
おやじ弁 ・ ちゅう兄弁 ・ おちび弁
おっはよ~ございます
ちゅう兄は昨日からすでに学校が始まっており、
おちびはお弁当付きで1日中、塾へ。
おお兄はいまだ手つかずの宿題を何とかするべく、
やっと友達の家へ授業ファイルを借りに行きました。。。←今ごろ?
ちい兄は、ようやく塾の夏期講習が終わったので、
今、必死で英語の宿題に取り組んでおります。
審査の日の12日はちい兄の14歳の誕生日でした。
14年前、予定日きっちりで産まれたちい兄。
それまでの鶏のひな(おお兄)や、ガッツ石松(ちゅう兄)と違い、
すらっと背の高い、二重ぱっちりのきれいな顔で完璧に生まれたちい兄。
夜はすやすやよく寝るし、手のかからない赤ちゃんでした。
3歳児検診で「言葉が遅い」と心配されたものの、
その直後から、いきなりべらべらとしゃべりだしました。
保健師さん曰く、
「頭の中に言葉が溜まってて、なかなか出て来なかったんですね。」
単語をしゃべらなかった子が、いきなり文章で話す。。。びっくりです。
危ないことをしたとき、大きな声で注意をすると。。。
白目になってました(●´艸`)フ゛ハッ
失神するヤギみたいな。。。
完璧に生まれたはずなのに、病院にお世話になることが多く、
肘の脱臼2回、階段から落ちて眉毛を5針、ひきつけ2回、肝機能高くて通院←メタボのおやじか?
それでも3歳くらいからは自転車のおお兄、ちゅう兄の後を全速力で走ってついて行ってたっけ。
突然妙なことを口走るようになったのは、この頃から。。。
5歳 「男たるもの、毛が生えるべし!!」
↑↑↑
洗濯物を干すお手伝いの時、パパのパンツを干してて。。。
6歳 「あんた、まさか浮気してんじゃないでしょうね」
↑↑↑
稽古の前に、胴着に着替えさせている時。。。
小さい子供がこのセリフ吐くと、さすがに吹いてしまう。
今は身長170cm、体重50kg。
思春期と反抗期の真っただ中。。。のはずなのに、
いまいちはじけきれない、遠慮がちなちい兄です。
14歳のバースディケーキは。。。これだ!!

職人さん渾身の作。
ペガサス

これは、ちい兄の名前にちなんだもの。
三男なので、自由にどこへでも飛んで行ってくれって感じでつけちゃった。
出来上がってみると、とても保守的な性格になっちゃった気がするが。。。
相変わらず、ケーキに感動しちゃう
このホワイトチョコの羽で、争奪戦が起きました( ̄∀ ̄*)アハハ
誕生日プレゼントは。。。いまだ決まらず。
当日にプレゼントなしなんて、今までにないこと。
でも、私もちい兄も審査当日だったから、それだけでいっぱいいっぱいだったしね。
これからじっくり考えます。
ちい兄、おめでと~~~~



っと、ここまで書いていたら、ちい兄。
「家庭科の宿題で、広島産の材料で
なんか作らんといけん。。。」
そうね。ジャガイモもカボチャも、玉ねぎもみんな庭で出来てるから、
広島産の材料ばかりよ( ̄∀ ̄*)
「焼き肉ってどう?」
今、買ってる肉は広島産じゃなかったと思うけど。。。
すると、ちい兄の視線は私の腹へ。
じ~~~~~っ
なによ?!
おもむろに私の腹を指さし、
「広島産?
」
(:. ゚艸゚.):;’.:`:ブッ!
もし、この記事のリコメがない場合、
私は今日の昼食で、焼き肉にされたと思ってくださいm(__)m
