京都大会その2 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

おちびはけんさんに何度か会っているので、
 
「あの1本は踏み込みが甘い!┐(´д`)┌ 」などと
 
と、けんさんにナメた口を聞いておりました(:. ゚艸゚.):;’.:‘:ブッ!
 
 
その後、立ち合いの合間を縫って観光。
 
おちびの塾の先生より、
 
「いっぱい有名な建物を見てきなさい。」と言う指令に従って、
 
まずは銀閣寺。
 
私も15歳の春休み、母と2人で京都旅行をした際に見たはず。
 
。。。思ってたイメージとえらく違うんだけど。。。( ̄∀ ̄;)
 
イメージ 1
 
足利義政と書院造なるものをしっかり見てまいりました。
 
その次に、八坂神社の五重塔が見たいと言うおちびのリクエスト。
 
ところが、行ってみると
 
「中学生未満は入場できません」キッパリ
 
ひ、ひどい。。。
 
おちび、入り口からのぞき込みつつガックリ_| ̄|○|||ガクシ  
 
仕方ないので、記念撮影だけ。
 
 
どうだ!!
 
五重塔みたいに、でっかいぞ~~~~
 
イメージ 2
 
結局、この後うちの支部のK先生と、出稽古先のT先生の立ち合いの時間が迫り、
 
急いで武徳殿に舞い戻る。
 
無事にしっかり見ることができた。
 
その後はけんさん、コーギーさん、よっちゃんとブラブラしながら、
 
地下鉄の改札まで1時間くらい歩く。
 
桜柄のガマ口を買ったラブラブ!桜ちょーかわいい
 
長い道のりだったけど、けんさんとコーギーさんが代わる代わるおちびの話し相手になってくれ、
 
ご機嫌で歩くことができた。
 
地下鉄の駅で、切符を買おうと自動券売機の前へ。
 
ん?
 
買い方がわからない。。。(:. ゚艸゚.):;’.:‘:ブッ!
 
離れて立ってたコーギーさんに目で合図。
 
「まず、お金を入れないと。。。」
 
はあはあ。
 
教えて頂きました。
 
その上コーギーさんに手土産にパンを買って頂き、
 
新幹線の中でおいしく頂きました。
 
京都駅ではすでに別行動していた友達が、切符を取って待っててくれた。
 
何から何まで、みんなのお世話になった旅行でした。
 
新幹線の中で携帯の充電が切れ、連絡不能に。
 
せっかく座席の前には電源があるのにコードがない。
 
旅慣れてない証拠ね┐(´д`)┌
 
でも、ちゃんと行けたじゃないの~~~( ̄∀ ̄*)アハハ
 
これに味を占めて、来年も頑張っちゃおうかな。
 
1年かけて作戦を練ろうと思います。
 
死にかけた私の携帯電話の最後に入ったおやじからのメール。
 
「帰りに食パン買ってきてくれ食パン
 
でした┐(´д`)┌