最近の稽古。
ここんとこ、ちょっと体調が悪くて稽古量が減った。
季節の変わり目?更年期?いや、きっと思春期?( ̄∀ ̄*)アハハ
前回、いつものように懸り、打ち込みを子供に混じってやった後、
まわり稽古で地稽古。
4人目あたりで気分悪くなって、そのまま列から離れた
稽古を途中で抜けるのは列崩れるし、迷惑がかかる気がして極力避けてたんだけど、
さすがに無理は出来ない。
おば剣1号が言う。
「あんた!いい年して子供と一緒にやるのは無理よ。
懸りや打ち込みも、3人くらいでやめときな。」
だって、ただでさえ基立ちが10人近くいる時もあって、
子供達は休みなしでやってるのに、私が抜けたら基立ち余っちゃう。
「そんなの気にしんさんな!死ぬよ?」
(:. ゚艸゚.):;’.:‘:ブッ!
そこまで言っちゃう?(笑)
1号も自分が無理してアキレス切った経験があるから、私に警告してるんだね。
そんな話をしつつ、その日は最後の15分くらい見学。
新しい防具は順調!
ひよこちゃんに教えてもらった方法で型をつけてるので、
ダンディ先生から面の形をほめてもらった
あとは、見た目に見合った実力が欲しいとこだけど。。。。(* ̄m ̄)
そして昨日の稽古。
大人だけでゆっくり基本だけやろっかな~~~~なんて、のんきに行ってみたら。。。
ぬぉ!どてら先生←久々登場。他道場の先生で、もと、マル暴刑事┐(´д`)┌
おじ剣2号と切り返しを終えると、どてら先生。
「面打ち4本ずつ、やってみんさい。」
指導を受けつつ、面打ち、小手面など何度か繰り返す。
いい感じで体が温まったところで。。。
「打ち込みするぞ。一人ずつ懸ってきなさい。」
おじ剣2号がまず懸る。
「め~ん!め~ん!こてめ~ん!」
いつもは基に立ってるおじ剣2号。懸るのは久しぶりだろう。
そして、いつもは15~20秒で終わる打ち込み。
どてら先生。。。長い( ̄∀ ̄;)
いつもの倍くらい懸って終了。
心なしか、おじ剣2号の顔色悪いっす(苦笑)
次は私。
大きくまっすぐ打っていく。
いつも子供に混ざって懸ってるので、さほどきつくはなかった。
が。。。
「はい。もう一回!」
おじ剣が懸る。
次は私。
「もう一回!」
普段、弱音を吐かないおじ剣が、とうとう言った。
「ちょっと5秒ほど息させてください。。。_| ̄|○|||ハアハア」
すると、どてら先生。
「息せんほうがいいぞ。過呼吸になるからな。」
先生!息しなかったら過呼吸になる前に死んでますぅ!!
(:. ゚艸゚.):;’.:‘:ブッ!
そしてその後、相懸り。
私とおじ剣が交互に懸っていくんだけど、どてら先生元気だわ( ̄∀ ̄;)
そんで女子大生剣士も混ざって、地稽古。
がっつりみっちり稽古しました。
これだけやっても具合悪くならなかったから、体調はいいみたい。
課題は右足をもっと出すこと。
股が開かないんだよねー┐(´д`)┌
相撲取りみたいに股割やってもらったら、もっと遠くへ踏み込めるかも♥
だれか、相撲部屋にコネ持ってない?どすこいっ