中央審査会 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

14日(日)は、昇段審査
 
ちゅう兄が二段、ちい兄が初段を受けます。
 
ちい兄はやっぱり1番最初。
 
イメージ 1
 
受審番号101番。
 
誕生日は平成10年8月12日。
 
準備運動もなにもなしで、いきなり大丈夫かしら。。。( ̄∀ ̄;)
 
と心配する必要はなかった。
 
ちゃんと動けてました。
 
ちょっと、構えが気になるけど、勢いはあるみたいです。
 
そして、2人目の立ち合いの時、お互いに礼をするタイミングがずれてしまってオタオタ。。。
 
でも、ちゃんとやり直してたので、ほっ
 
1番の審査って、みんなが注目してるから緊張しちゃうと思いきや、本人そうでもなさそうな。。。
 
1人目は右側。2人目は左側。
 
 
その後の剣道形、学科も無事にこなし。。。
 
ちい兄、初段合格です
 
発表の紙が貼り出された時、みんなガッツポーズや笑顔で飛び跳ねる中。。。
 
ちい兄、立ち止まらずに横眼で自分の番号を確認して通り過ぎ、
 
また、無表情で戻って行った。
 
「落ちた?どした???」
 
見ている方は、ハラハラ。
 
後から聞くと、
 
「落ちた人もいたから、あんまり喜んだらいけないかな~って思って。」
 
意外に空気が読めたみたいです(* ̄m ̄)
 
 
 
そして、予定時刻を大幅にずれ込み、3時間後の昼に二段以上の審査が始まった。
 
ちゅう兄。。。午前中寝てたんじゃね?
 
前日の祭りの準備やなんかもひびいてたとは思うけど、
 
もう少し緊張感持ってくれても。。。┐(´д`)┌
 
母は、二段受審の時は、吐きそうだったんですけど
 
でも、塾行き始めて稽古不足なのかなぁ。。。
 
なんだか、動きの悪いちゅう兄でした。
 
右側。
 
 
 
剣道形、学科もOK!
 
ちゅう兄、二段合格です
 
朝から始まり、終了は夕方になっていました。
 
初段の子たちの人数が多かったせいか、今回は時間がかかりました。