幼稚園でのデモンストレーション | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

昨日は低学年の選抜チーム(たまたま、代休で暇だった子?)で、
 
幼稚園でのデモンストレーション♬
 
を行いました。
 
初めての試みなのに、15分前に集合して渡された1枚の紙。。。
 
「今日の予定」
 
7名の子供たちが、ステージ上で防具をつけ、黙想をし、
 
切り返し、基本打ちなどを行います。
 
神経質なおちび
 
「ぼく、何すればいいん?防具つけるの、どうするん?」
 
どうするん?って?
 
「胴紐、後ろでむすべんから、いつも先に結んで被ってる。。。」
 
そりゃ、まずい( ̄∀ ̄;)
 
「被ってもいい?」
 
だめ!(笑)
 
ちい兄も、号令に名前があるのを見て、
 
「ステージの上で、どっちが上座?」
 
あ~、後ろかな?
 
「先生いないから、上座の後はお互いに礼?」
 
そうだね。
 
あっという間に打ち合わせ時間が過ぎた。
 
 
初めは年長だけと言っていたが、ぞろぞろと全園児がホールへ。。。
 
「わ~~~~!かっちょええ!!」
 
「すげっ!」
 
「オレ、しっとる!剣道じゃ!」
 
入るなり、大騒ぎです(* ̄m ̄)プッ
 
イメージ 1
 
でも、不思議なことに「黙想!!」が始まると、自然にお口にチャック。。。
 
中には真似してる女の子も。。。ラブラブ
 
面付けも、いつも以上にカッコいい!!
 
イメージ 2
 
2組がステージ上、もう1組は狭いのでステージ下で基本打ち。
 
すべてスムーズに済みつつある時。。。
 
いきなりおじ剣。
 
「時間が余ってるので、1回懸り稽古をやってみましょう。」
 
懸り稽古???ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
 
ステージは狭いので、ステージ下でちい兄&6年生が向かい合う。
 
「はじめ!」
 
「きぇ~~~~!!」  「や~~~~~~~!!」
 
パーーーーン!!
 
相打ちの面!
 
すかさず、向き直り小手面!
 
園児がだんだん、前へ前へとにじり寄って行く。
 
危なくね?
 
パンパーーン!!
 
すると、1人が返し胴
 
ゆかぴん、焦って園児に当たらないよう身体で防ぐ。
 
負けじと、ちい兄もすかさず胴を打つ。
 
「だから、狭いんだから胴は打つなって!!( ̄∀ ̄;) 」
 
慌てて飛び出した私。
 
ステージの階段で、思いっきり足の小指を強打(T∀T)
 
痛いんだけど。。。_| ̄|○|||ガクシ  
 
園児の熱気と冷や汗とで、汗だくになっちゃったよ。。。
 
でも、確かに盛り上がった(笑)
 
2人ほど「こわい。。。」と泣いてしまった女の子もいたが。
 
その後、園児も竹刀を持って実際に打ってみる。
 
こわいんだねぇ。。。
 
「やー!めーーん!って打って、あっちに行くのよ。」
 
と教えても「めん!」と竹刀でちい兄の面をどついて、すぐに走って逃げる(笑)
 
へっぴり腰で、足が前に行かなかったり(笑)
 
後ろから手を添えてやろうとして、危うくアゴを打たれそうになった( ̄∀ ̄;)
 
でも、みんなから拍手をもらうと、自信満々に帰って行く。
 
イメージ 3
 
最後に、
 
「楽しかった人~~~?」
 
「はーい!!」 「はい!」 「はーい!」
 
たくさんの笑顔。
 
「剣道やりたい人~~~?」
 
「はーい!」 「はーい!」
 
半分くらいの手が挙がった。
 
「けんどうのひと、ばいば~~~いv(≧∇≦)v キャッ♪」
 
園児が数人、門のところまで、走って見送ってくれました。
 
1時間足らずのデモンストレーション、楽しかったな♥