今日は出稽古の日。
残念ながらうちの3兄、自分から進んで「稽古したい!!」と言う子たちではない。
なので、毎回テンションを上げるため好きなメニューを並べ、
いい感じで稽古に行けるよう、気をつける。
「今日、行くん?」
テニスの部活でぐったりしたちゅう兄が聞く。
「そうね。試合が近いから、がんばろうか。好きなおかず、作ってるよ♬」
そばに居るちい兄にも聞こえるように言ってみる。
おお兄も帰宅するなり「今日、どうするん?」
「行くでしょ~♬やっぱ( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ 」
「まじぃ?」
「段審査、受けるんなら時々はやっとかないと。」
そうこうするうち、ちゅう兄がストーブの前で爆睡してたり、
ちい兄がコタツにもぐって寝ちゃったり。
出稽古先は、大人が中心でバラバラと不規則に集まって地稽古をする。
そこに混ぜてもらうのだが、前回、ある先生に言われたこと。
「いつも、素振りが終わった頃にのっそり来て、やる気が感じられん!」
そこは遠いので私が車で送っていたのだが、子供達は稽古前に素振りがあったことを知らなかった( ̄∀ ̄;)
「わざと素振りが終わった時間に来とるんじゃろう!わかっとるんで!」
3兄、何も言わず。。。
後で、「何で知らなかったこと言わなかったの?」と聞くと、
「言ってもしょうがないし。」
そして今日、「こうなりゃ頑張って素振りの時間に間に合おう!!」と、車を飛ばす。
「今日は気合のあるとこ、みせるのよ~~~!」
そして、何とか素振りに間に合った。。。が、
ちい兄、支度が遅く素振り途中参加。←そこ、大事でしょー!!(怒`Д´)σ
おお兄、地稽古でその先生に思いっきり懸かってる。
何度も何度も飛ばされている。いつもになく、激しい稽古。
飛ばされても、何度も面を打ちにいってる。
「いい稽古したね(*^_^*)」
ちらっと、おお兄に声をかける。
ちゅう兄、早くから面つけてるのに、なかなか先生方にお願いにいけず、もじもじ。
うちの子達、こう言うところがダメなんだなぁ。。。
自分から行けない。声をかけられない。
結局、人の後ろに並んで稽古に入る。
ここで一番に「お願いします!!」って大きな声で行けば、やる気を感じてもらえるんだろうに。
まったく、そういうとこが見ててはがゆい。
今度はちい兄、せっかく例の先生に気迫のあるとこ見せるはずが。。。面が取れた( ̄∀ ̄;)
何度か飛ばされた後、ごろんって。
すぐに終了。チーン
そして、稽古が終わって3兄が挨拶に行く。
「お前ら、早く来れるじゃないか!なのに今まで来なかったのは、怠慢じゃ!!
おまけに気合の入らん稽古して。お前らは稽古を受ける権利がある。
わしは教える義務がある。じゃがのう、その義務も放棄するで!!」
_| ̄|○ilililガクシ
何が悪かったんでしょうか。。。ちい兄の遅い支度?ちゅう兄の引っ込み思案?
それとも、面がごろん?(T▽T)
帰りの車で、反省会。
「先生に言われたこと、どう思う?」
おお兄、「先生、俺たちの事、嫌いなんじゃね?」
ちい兄、「先代からの因縁の相手とか?」。。。アホか。
「じゃ、どっち?もう一回頑張って認めてもらうか、もういいやって思うか。」
ちい兄、「どっちでもない。もう、嫌われちゃってんだよ。」
う~ん。そう考えちゃうかなぁ。。。
すると、ちゅう兄。
「でも、嫌いな相手だったら、いい面打ったときに
”おお!!”って言ってくれないと思うんだよね。」
そっか~~~。「おおっ!!」て言ってくれたんだ。
なんとか出稽古続けて欲しいな。
やる気を表に出す表現力を身につけて欲しいな。
自分から稽古したいって思って欲しいな。
今の4兄弟、「剣道辞めてもいいよ。」って言ったらあっさりやめそうな危うさがある。
嫌がりはしないけど、楽しんでもいないみたい。
そんなことじゃ、強くはなれないなぁ。。。( ̄∀ ̄;)
ゆかぴんのボヤキでした。