最近の稽古。
気をつけているのは。。。
○左足の踵を上げすぎない。
○左手が右に寄りすぎるので、中心にもっていく。
○気剣体一致
最後のはなかなか、難しくてできましぇ~ん(T▽T)
いつも、そのことを言われるんだけど。。。
そして、もうひとつ。
私だけの目標。。。
○師匠(中1)に、気持ちで負けない
だってね。やつはめっちゃ打ちが強いでしょ。
しかも、子供のくせに竹刀をまいてきたりするんだぁぁぁ(T▽T)←他の子はしないもん。
竹刀、落としちゃうじゃんかよ~~~(T▽T)
一時期、やるのが痛くてやになっちゃってね(笑)← 子供か?
回り稽古で目の前に立たれると、
「はぁ~_| ̄|○ililil」
って心の中で、ため息ついてる自分がいたの。
で、思ったのが、
絶対に負けねぇ。。。(▼▽▼)
大先生に、常々言われているように「打たれても動じず、大人の態度」をとるんだ!!
んでもって、ぎゃふん(←古い?)と言わせるような1本を打ってやる~~~!
まじ、本気です(* ̄m ̄)プッ
真剣モードで戦い続け、103回目の稽古の地稽古。
終わった後で、師匠がつぶやく。
「半々かな。(-_-)」
_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!
素直に喜んでしまいました。
半々でも、今までに比べりゃ上出来だわ( ̄∀ ̄*)アハハ
おかげで気持ちが鍛えられ、先生からは、
「今の調子でいいと思いますよ。」
と言ってもらえた。
今日は出稽古。
インフル騒動で、1か月ぶり?
普段、子供達の監督や審判をしてる先生方が、大人同士で迫力の稽古をされる。
上3人だけ、混じらせてもらう。
私はひたすら、見取り稽古。っていうか、見とれ稽古?
見とれちゃうんだよね~~~。先生達の稽古って。
今の私じゃ、あの中に混じったら浮いちゃうしな~( ̄∀ ̄;)
もっと自分の道場でがんばろーっと。