おば剣日記⑥-⑩師匠! | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

今日の稽古。

おじ剣2号と剣道形。

なぜか、とってもスムーズにできた。

ここんとこ、続けて二人でやっているせいか、お互いの呼吸が合ってきたように感じる。

まあ、「やっと形(かたち)を覚えた」ってレベルだけど( ̄∀ ̄;)

基本稽古。

面、小手、胴をゆっくり確認しながら打っていく。

やっぱり胴打ちは苦手。

「打ったときの手はこうなるんよ。」

見かねたちゅう兄が、途中で教えに来てくれた。

そしてまた、かわるがわる胴を打つ。

「打つとき、近すぎるんじゃない?」

今度は師匠T君が、おじ剣に助言。

子供は子供で気にしてくれてるんだな( ̄∀ ̄*)~♡

おじ剣と地稽古。

相面で、どう頑張っても打ち負ける。

前回、熱血先生にあれだけ注意された悪い癖。

打った後に肘を曲げて守りに入ってしまい、足も止まってしまう。

これを何とか、直したいんだけどなぁ。。。

あ、今回は袴も引っ掛けず、おじ剣に飛び掛らずにすみましたわ( ̄∀ ̄*)オーッホッホ

六段の先生との稽古。

「少し、打ち込みをしましょう。」

初めてです。この先生にそんなこと言われたの。。。

やっぱ、疲れると気負けしちゃう悪い癖をちゃんと見ておられたのね。

で、案の定、何本か打ち続けると疲れて。。。気負けした_| ̄|○ilililガクシ

切り返し。

みんながするのを見ていると、師匠T君が早々に終えて私の相手をしてくれた。

最後なので、気持ちを込めて

メン!メン!メン!メン!( `Д´)σ

すると、竹刀で受けてた師匠。さっと竹刀を外す。

空振り。。。(T▽T)

チェック、厳しいなぁ。。。師匠。

面に当たらないということは、振りがおかしいってことね。

気をつけてやってたつもりだったので、ショックは大きいわ( ̄∀ ̄;)

6年生の師匠T君には、やっぱ頭が上がらない。