
稽古の時間が迫ってるのに、おちび爆睡。(なぜにソファーの背もたれで?)
おお兄、15分前に帰宅。
| 「部活延長でさ。試合前だし。。。」 |
って、きみは試合にでんだろうが。(おお兄さん、テニス部)
しゃ~ないので、一旦ちゅう兄とちい兄を連れていく。
一度帰って、着替えて出直す。
おば剣4号、すでに着装済み。
| 「あれ?今日見なかったけど、どうしたん?」 |
。。。なんすか?イヤな予感。。。
| 「6年生は修学旅行の説明会だったよ。」 |
| !!(;゚皿゚) |
やらかした。。。_| ̄|○ilililガクシ
すっかり忘れてた。
ゆかぴん、稽古前に思いっきり動揺す(T▽T)
切り返しから始まり、掛かり稽古で6人に掛かる。
地稽古も6人。
相変わらず、相手のスキがわからない。
六段の先生曰く、
| 「こちらが打つと、すぐに打たれまいとして竹刀が中心から外れます。」 |
気づかなかった。。。無意識だわ。
七段の先生。
| 「引き面の後、竹刀が斜めになってます。まっすぐ振り上げること。」 |
あちゃ~。前も同じ事言われたのにな( ̄∀ ̄;
鍔迫り合いの時、どこ打ったらいいんだろうって考えすぎて、
「引き胴打っても、下がるスピード遅いから面打たれちゃう。。。」
「引き小手?いや、打てる間合いまで下がれない。。。」
もう、雑念の塊っす。で、鍔迫りに時間がかかる。
ぐずぐず剣道だぁ。。。
「不動心」ってネットで探したら、「瞬時も止まる事なく、スムーズに流れ動く心」って書いてあった。
動かないんじゃなくて、動き続けるのね。
そしたら、ぐずぐず剣道も卒業できるかな?
そしたら、車線変更もスムーズに出来るかな?
そしたら、ボーリングも小走りにならずに1.2.3で投げられるかな?
私って。。。つくづく思い切りの悪い人間だと思いました。 ←いまさら?