おば剣日記③ー⑥膕(ひかがみ) | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

ギリギリまでバタバタしてて、慌てて子供だけ稽古へ。

おちびをおば剣4号に託し、着替えに戻る。

めずらしく家にいたおやじも目に入らぬ勢いで急いで支度。

「いってきまっす♬」

4号、すでに準備万端。

面をつけて、初めは2人で切り返しから。

相変わらず、受けるのが難しい。

切り返しって受けるのにも技術がいるんだよなぁ。。。

相手が打ってくるリズムや間合いがうまく取れないから、なんかぎこちない( ̄∀ ̄;)

その後、面、小手面、胴。一つずつを稽古。

小手、胴を打つとき、胴の時点で間合いが近くなりすぎて元打ちになっている。

正面から胴を打って、どうやって竹刀を打ち抜くのかが理解できない。

なんどやっても、成果が見られぬまま終わってしまったΣ( ̄ロ ̄|||)ガ~~ン

その後、打ち込み稽古。地稽古と続く。

①左手がだんだん横から持つようになっている。常に上から持つことを意識する。

②左手は常に中心に。(胴打ちの稽古で)

③膕(ひかがみ)を張る。

ひかがみ。。。。?なんぞや。

膝の裏側のことでした。

左足の膝がいつも曲がってしまうことを注意されたのです。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/4c/58/frying_stone4/folder/1604186/img_1604186_42829181_0?1213373905


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/4c/58/frying_stone4/folder/1604186/img_1604186_42829181_1?1213373905

確かに、先生の立ち姿はきれいです。


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/4c/58/frying_stone4/folder/1604186/img_1604186_42829181_2?1213373905

4号が言う。

「おお兄とそっくりだよ。」

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/4c/58/frying_stone4/folder/1604186/img_1604186_42829181_3?1213373905

たしかに。。。_| ̄|○ilililガクシ

そんなとこ似て、どうするよ。

七段の先生。

「綺麗な剣道をしなさい」


そうでした。

速さや強さはどうすることもできないけれど、

綺麗な剣道なら♡

頑張りまっする。

剣道界の。。。

お蝶夫人をめざす!!

( ̄∀ ̄*)

なんか違う???( ̄∀ ̄;)