朝からず~っと雨続きの土曜日。
「木曜に稽古したから、今日はやめとこうかな。。。」
そんなこと考えていたが、夕方になるにつれ落ち着かなくなってきた。
| え~い!行ってまえ! |
次の日、動けなくなったら洗濯が。。。と思いつつ、ゆかぴんファイブ出動!←だれ?
合同稽古とは言え、雨降ってるし。。。いつものメンバーだよね。っと、基本稽古。
すると、次々に知らない先生方や大学生などやってきた。
| ま、まずい。。。( ̄∀ ̄; |
知らない人は苦手だよ~~~~(T▽T)
掛かり稽古の後、大人と子供に分かれる。
大人の初心者はいなかったので、何気に子供の中に紛れ込もうと思った私。←すっかり、逃げ腰。
| 「あ、こっちへ入って下さい。」 |
五段の先生からお声がかかる。
いや~。。。。こんな中入っても、邪魔になるだけだし~~~(゚Д゚;≡゚Д゚;
初の合同稽古会参加です。
周りで激しい稽古がされる中、ど真ん中に入っちゃいました。
五段の先生。
基本の打ち方をお互いに二本ずつうちながら、指導していただく。
小手打ちでの足さばき。左の前に来るくらいの気持ちで右足を出すと、小手がよく見える。
なるほど。。。
胴打ち。相手の右肘を打つように振り下ろす。
お、ほんとに入った!いままで、胴打ちは何度やっても腰打ちになってたのよね。。。
続いて四段の先生。
剣先で相手の動きを読め。。。。これは、読めず仕舞い。
相手の。。。何を突くんだっけ???えっと、相手が息をのんだ瞬間みたいな事。
その瞬間を感じて打てと。。。
私の場合は相手のことを無視して、「次にここを打とう」とか決めてしまっているので、
違うところにスキができたら躊躇してしまうとのこと。
まさしく、その通りだわ!打ちかけてやめちゃう事があるもん。
いや、やめるんじゃなくて、打てないんだ。。。
七段の先生。
| 「物見が合ってません。」 |
物見とは、そこだけ少し幅が広くなっていて普通はそこから見るんだけど。。。
面が大きいのよね。
面座布団も入れてるんだけど、それでも確かに目の前に面金が横切っている。。。
着装からやり直しです_| ̄|○ililil
緊張したけど、とってもいい稽古ができました。
おちびもとうとう「初心者クラス」を脱出し、みんなと同じ稽古に入ります。