おば剣日記②ー④下がるな! | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

久々の日記です。

稽古はちゃんとしてたんだけど、終わったあとは疲れちゃって。。。( ̄∀ ̄*)

めっきり寒くなったので、準備体操から気合いが入る。

一緒に稽古することで、子供たちに声をかけやすくなった。

「時間になったよ~!号令かけて!」

「みんな声、だそうよ!」

稽古前は、誰よりも元気がいい。稽古前は。。。ね。

この日の目標は「絶対に下がらない」

無意識に後ろに下がっちゃってるので、2時間これだけに気を付けた。

素振り、切り返し、面打ちなどをして、掛かり稽古に地稽古。

最近、面を打ってもなんか「当たってない?」「ちがう?」気がしてスッキリしなかった。

s先生、それに気づいてか、地稽古の2分間、掛かり稽古みたいに「面」だけを打たせてくれた。

20本くらい打てたかなぁ。

「打ちきって!最後まで!」

「はい!!」

その繰り返し。

20本目に「そうです!それです!!」

身体で覚えた1本でした。

でも、よく考えると「打ちきる」の意味が分からなかった。

で、あとから言われたことは


「面がすべて軽すぎる。頭からまっぷたつに

切るような気持ちでないと。。。」


そういうことかヽ(*゚∀゚)ノ

今の私は、切ってもおでこ止まりかな~。いや、皮一枚?


OBのkさん、地稽古で「もっと足を使って!」


足を使うって。。。どうするの???

下がらないことは今日の目標なので、前か右か左か。。。

間合いが近すぎるときは、前には行けないから。。。横?


斜め後ろはやっぱ、下がったことになるのかなぁ。

子供は無意識に身体で覚えるんだろうけど、私は頭で理解しないと動けない(-_-;)

動きながらも頭の中はパニックです。

あれ?邪念だらけで、だめだめじゃん。無心で打つのがいいってえらい人が言ってたな。。。

稽古終わって挨拶にまわったとき、先生3人に「構えがきれいです。」って褒めてもらえた♡

はじめて掛からせてもらったk先生「構えにスキがないので、打ってみました。」

確かに掛かり稽古なのに打たれた。

打たれないと思いこんでたので、びっくりして固まった。

当然、打たれまくりです。スキだらけ(笑)

形だけなんだよね、当然の事ながら。。。相手の動きなんてまったく見えてないし( ̄∀ ̄;)

つかれた身体を湯舟に浸かって癒す。

つい、今日の稽古が頭を巡り、妄想(?)に拍車がかかる。

。。。。湯冷めした。