こんばんは⭐️

先週の水曜日くらいから風邪を引いてしまい

金曜日にオンライン診療で薬を処方してもらったのですが4日飲み切ったところでまだ治りません💦

熱はなく、鼻水と咳と声が変で、喋るとちょっと苦しいです。

コロナの抗原検査を2回したのですが陰性で(研究用なのであてにならないかもですがてへぺろ

先生もコロナやインフルじゃなくて風邪かなーって言ってたのでそろそろ治らないかなーって思ってます。


今朝、ダンナを6時に見送って、2度寝しようかなーと思ってたら、ピンポンがなって、ダンナが戻ってきました。忘れ物でもした?と思いきや、雨の降り初めで、バイクで坂道を下ってカーブを曲がってたら

側溝に引っかかって滑ったみたいで、左側から転んだみたいです。

「バイクで転んだ…やっちゃったかも」って。

どうやら息苦しいらしく、肋骨折れてるかもと思ってたみたいです。

息苦しいって聞いて怖くなり、

「救急車呼ぶ?」って聞いたら「うん」って言ったので119番に電話しました。

私は急いで支度(顔洗って、歯磨いて、コンタクト入れて、着替えて、猫にエサあげて)して

10分くらいで救急車が到着しました。

ダンナは歩いて救急車に乗り、私も同乗させてもらい

色々聞かれたり、脈やら酸素飽和度を測ったりしました

見た目も数値も問題ないとのことで、少し先の駅近くの総合病院に行くことになりました。

救急車で15分くらい。住宅街を抜けてからサイレンを鳴らして走りました。

病院に到着して、ダンナは歩いて処置室に行きました。

7時ちょっと前だったので、診察開始前で、あまり待つことなく診てもらえました。

私はその間、住所やらアレルギーの有無やらを書いて

少ししたらダンナが出てきて、レントゲンとCTを撮ることになったみたいです。

ダンナが戻ってきて、少し待ってから、結果を聞きに診察室に呼ばれました。私もどうぞって。

レントゲンではあまりわからないけど、CTを見ると、肋骨が2本折れていて、3本ひびが入っているとのこと。

少し内出血もしているみたいでした。

肋骨の骨折は、特に治療はなく、胸にバンド(コルセットみたいなやつ)を巻いて安静にしてくださいとのことでした。痛み止めも1週間分処方されました。

痛みは2週間くらいで治るかなー、骨は1ヶ月くらいでくっつくかなーって言われました。

今回は通勤途中だったので、会社に電話したら労災申請

してくれると言うことになり、とりあえず10割払いました。後日申請書を出せば返金してくれるらしいです。

10割で44,000円。ダンナがカードで払いました。

救急車に乗る時、上着持って行かなきゃって持ってきたのですが、傘のことはすっかり頭になく、

病院でタクシーを呼ぶことにしました。

10分くらい待ってからタクシーが来て、抜け道を使ってくれて思ったより安く家まで帰れました。

家に帰ってダンナは薬を飲まなきゃなので、おにぎりを作って食べさせ、薬を飲ませ、本当は午前休にしようと思ってたのですが、特にやることもないので

10時から働くことにしました。

ダンナは、咳をすると相当痛いみたいです。

お昼は玉子粥、夜は食べやすいから(笑)ピザを取りました🍕

食欲は変わらずあるみたいで一安心です。

とにかく日にち薬みたいなので、1ヶ月経つのを待つしかないです。

とりあえず今日と明日はお休み取れたみたいです。

実はダンナ、5年ほど前にも鎖骨を骨折してます。

その時は全身麻酔で手術して、ボルトを入れ、半年後に抜去しました。

娘からLINE電話があったので肋骨骨折したことを伝えたら、「また骨折?」ってちょっと笑ってました。

看護する私は全く笑えません。。とりあえず骨が折れたのが肺とかに刺さらなくてよかったニコニコ

今夜はお薬が効いて眠れますように。


救急隊員の皆さまありがとうございました‼️

みなさまも雨の日のバイクの運転はくれぐれも気を付けて☂️

おやすみなさい💤



↓今日はいつもより豪華なピザにしました笑




↓ダンナが安静なのでなかなか出してあげられず

 猫のストレスも心配です(><)