この日は退院後初めて病院に行きました。
ダンナが休みだったので車で一緒に行ってもらいました。
1番最初の診察予約が9時からだったので7時前には家を出たのですが、下道で行ったら途中すごい渋滞で、着いたのが9時少し前でした。

まずは形成外科の診察。9時の予約だったので9時過ぎに呼ばれました。
いつもの先生と、研修医、初めましての女医さんもいました。
この日エキスパンダーにお水を入れるのかと思いきや、手術後1か月くらいからと言われました。
診察してもらい、引き続き薬とガーゼは続けてねとのことでした。胸に巻いている腹帯はしばらく続けるとのこと。

(19日の診察で50cc入れてもらいました。痛くもなく、入れた後も特に違和感なく、痛み止めも飲まずにOKでした。ちなみに手術の時には入ってなかったとのことでした。)

その後甲状腺の手術前の説明で麻酔科に。
10時半からの予約で、早くならないかなーと思っていたけど、麻酔科は常に診察があるわけでもなく、結局10時半ちょっと前に呼ばれました。
前回と同じ先生で、前回と同じように質問され、同意書にサインしました。

乳腺センターに行き、少ししたら主治医に呼ばれました。(せっかくダンナは一緒に来ているのにこの日も診察室に入らず…)
先生から
「手術お疲れさまでした。」
と笑顔で言われました。

「取ったやつ見る?」

と言ってPCの画面に手術で取った乳腺をうつしました。

「やっぱり癌は3つあった。」

それから検査結果の紙を印刷し説明してくれました。

大きさは、1.2cm、1.2cm、1.6cm

リンパ節転移なし

全てがホルモン受容体→陽性、HER2受容体→陰性、

グレード2(グレード1でも3でもないらしく参考にしない?とのこと)

KI67は、10%、30%〜50%、30%〜50%

このKI67の数値が微妙らしく、抗がん剤やるかやらないか…

「80%とかだったら絶対やってって言うんだけど」

実は組織診の時に同じようなことを言われてて、抗がん剤やりたくないなーって思ってました。

先生が別のノートPCを取り出し、イギリスのアプリ?に数値を入力し始めました。

私の場合5年生存率は、抗がん剤をやらなかった場合→92%、やった場合→93%

「この1%をどう考えるか…」

1%…

私は少し考え、やっぱりできることなら抗がん剤やりたくないなと思い

「先生、抗がん剤はやりません。」

と言いました。

先生は

「それでもいいと思う!これからもフォローしっかりしてきます。ホルモン療法で行きましょう。」

と言ってくれました‼️

「ホルモンの薬は明日から1日1錠飲んでください。副作用については後で薬剤師から説明があります。ホルモン抑える薬で腎臓や肝臓に影響が出る場合があるので少ししたら血液検査で確認します。次の診察は?」

「19日に形成、24日に頭頸の診察があります。」と言ったら

「じゃあ24日に調べましょう。」

ってことになりました。

(その後24日の血液検査で特に異常はなくそのまま投薬を続けていくことになりました。)


その後、入院予約をして、薬剤師さんからホルモン療法についての説明と手術前の常備薬についての説明を受け、会計をしました。


結局全てが終わったのが12時半前。駐車場代は2,400円かかりました。(10分100円)


その後浅草に寄り道して、退院祝いということで今半でしゃぶしゃぶランチしました❣️

久しぶりのしゃぶしゃぶ、めちゃうまでしたおねがい



翌日から始まるホルモン療法(ノルバデックスを1日1錠)でドキドキですが、頑張ります‼️



(本日現在、飲み始めて3週間ほど経ちますが今のところ副作用は出ていません。)



おかぴのmy Pick