夜、友達の家から帰り、PCをつけてメールチェック&軽く二度目の夜ごはん。 


デイベヒ食もおいしいけど、やっぱり日本米食べたいよね。


なんて思いながら二度目のカレーを食べ終わり、ふと気づく。


「あれ?携帯どこ?」 


探しても探してもどこにもない。 


もう夜も遅いし明日にしようかいな・・・どっかあるやろ。 


パパイヤを口いっぱいほおばりながら、諦めモードになりかけてみる。 

 

それにしてもこの国のパパイヤはうまい!!

 

ワランミール!(懐かしの名台詞)


最近はめっきり太っちゃったなぁ…太った太ったって言われたなぁ…フェイク旦那に…

ん?!・・・よく考えたらフェイク旦那から11時に電話がかかってくる。 


やっぱり探さなきゃ!!

 

友達の家の帰り道寄ったお店へ。

 

お店の主(友達のマンマ)がめちゃ心配して私の番号に電話してくれる。

 

誰も出ない。

 

そういや電池切れかけてたんだ。 

 

友達の家の帰り道に寄ったもう一つの店へ遠いけど頑張って歩いていく。

 

歩くこと3分。

 

店に着いた。

 

入った瞬間満面の笑みで迎えてくれたお店のバッパ。

 

あれ、もしかして・・・ 


「忘れていったでしょう!!」

 

バッパの手には私の携帯!!

 

本当にありがたいよねこの国ドキドキ


こんなにサリ(おしゃれ)な携帯だから盗まれたって不思議ではないはず。


『モルディブに生きる』の巻

 

実は私は忘れ物王。

 

学校行事でサッカーコートに行く時なんかも二回に一回はバッグをサッカーコートに忘れて帰る。

 

「ユカミス!!ダバス、ダバス!!(かばん、かばん)」

 

必ず誰かが言ってくれて、必ず誰かが持ってきてくれて救われる。

 

海辺に時計を置いて、泳いでそのまま家に帰ってしまい忘れたことさえ気づいていなくても、次の日にはちゃんと私のもとに時計が届く。

 

島は小さいからかもしれないけれど、意外や意外。この前首都で忘れ物した時も、ちゃんとあった。私の日傘。

 

日傘忘れたこと三日も気づかなったのに、三日後気づいて取りに行ったら、ちゃんととっといてくれた。

 

本当有難いよね!ありがたやありがたや・・・

 

モルディブ人はなんか、基本的に素晴らしい。

 

今のところみんな信頼できる。

 

ちょっと考え軽かったり、てきとうだったり困ったところもあるけれども、

 

基本的にみんな優しいし、親切だし、人を大切にする。

 

日本より安全な気がしてきちゃう。

 

モルディブに来ていい人たちに恵まれて本当に良かった!


ありがたやありがたや!!

 


『モルディブに生きる』の巻

この写真は友達の子ども。

 

モルディブ人の子どもはみんなおしゃれ!


こんな仮装大会みたいな格好、普段しちゃうんだから。

 

今度ちびっこの洋服特集しなきゃ。