お盆、真ん中兄が帰省。

中学卒業以来の初の同窓会に参加するという珍しい話(笑)

私たち三兄弟、たくさんの友達とコンスタントに会うような性格ではない。

だから、家族一同「同窓会だって~。珍しい~」と大騒ぎ。

そんなみんな大注目の中、出かけていった。

楽しかった模様(笑)

出かける前は「中学校だからみんな知ってるの」

帰って来て「知らない人ばっかりだった」

大笑い。

知らない人ではなく、正確には年月が経過し顔がわからなかった、です。


その同窓会の参加メンバーに地元の酒蔵会社に勤めている人がいて、実家から車で20~30分ほどの場所にある本店に行くといろいろお酒があって、買えるらしい、との話。

お酒好きな私に「一緒に行く?」と兄。


その兄のお誘いのニュアンスから私が(勝手に)感じ取ったイメージ。

お店に行けば、兄のお友達の口添えがあり、何らかのサービスが受けられる。

試飲し放題。

少し酒蔵見学なんかも出来る。

・・・こんな浅ましい私の妄想。


うっほうっほと楽しみに。


翌日、一緒について行くと・・・試飲出来ない、お友達の口添えなし、特においしいお話なっしんぐ。

「ちょっと~、お友達によろしくとか伝言お願いすれば~!」とアドバイス(ごり押し)するも、別にいいじゃん、と。


そんなわけで、少しガッカリしつつ、自分用に2種類買い物。

「戸隠」という日本酒と黒姫高原ヨーグルトのお酒


『信乃大地』



↑ 画像お借りしました。


「戸隠」は進物用にするかもしれないけど、ヨーグルトのお酒は要冷蔵だったので、実家でさっそく開封。

これが、ま~あおいしいの。

黒姫高原の生乳100%で作られたヨーグルトと、美山錦100%で作られた日本酒から出来たお酒。

おいしくないわけがない。

でも、最初「ヨーグルトと日本酒?合うの??」と半信半疑で買いましたが、とてもおいしい飲むヨーグルト。

日本酒感はあまり感じないので、日本酒苦手な人もいけるんじゃないかな。

お酒は強いけど日本酒は苦手な母も「もう一杯」とおかわりしたくらい。

アルコール度数5%。

私は酔わないけど、お酒弱い人は酔っちゃうかな。


あまりにおいしかったので、ネットショッピングでもしちゃおうかしら♪と思いましたが、地元の小さな酒蔵らしく。

HPからもショッピング出来ない。

商売っ気ないよね~。


仕方ないので、私がひっそり応援することにしました。


松尾 』というお酒を造る酒蔵(高橋助作酒蔵店)です。


今度帰省したら、購入手段確認して来ます。