先日

長男くんの お友達が来てくれました

小学生の頃
同じ子供会だったので
一緒に
町内運動会や球技大会に参加していたお友達

当時の町内運動会は

町内対抗になっていて
ほとんどの競技に点数がつくの

町内対抗二人三脚リレー
とか
学年+年齢別リレー
とか…

会場中の皆が
自分の町内チームを応援して
かなり盛り上がるから
競技に出る選手は
二人三脚やバトンタッチの練習をするのょ

毎年
優勝を狙うチームは
運動会の1ヶ月以上も前から
練習会をするくらい
真剣勝負

おねがい

長男君が小学生の時


3年間
子供会役員に携わったから
皆んなで練習をしたり
熱く盛り上がったという記憶が深いのよねー


球技大会は

男女混合キックベースボールで
約2ヶ月の毎週土日曜日に
校庭で練習会をしたなぁ

保護者が監督やコーチになって
これまた
真剣勝負

照れ

反省会として
皆んなで
お昼ご飯を食べに行ったり…

楽しかったなぁ


そんな
思い出がいっぱいある子が
28歳になる
今でも

「しょうへいの 母さ~ん」

「腹減った~」

って
お顔を見せに来てくれるの

可愛いし 嬉しいな

ラブ


私の頭の中では
未だに
一緒に過ごした小学生のままに思えちゃってね

バイクで
来てくれると
毎回 
困惑しちゃうの


頭の中を 整頓して

そっか

もう

大人だもんね

バイク 乗ってても おかしくないわよね

…って オチ

チュー


こんな
ゴッツイ
バイクなんだょ

しかも
前から見ると
変わってるの

びっくり



2輪 !!


何だか
トランスフォームしそうじゃない??

カッコイイ!!


その翌日は

長男くんが中学生の時
バレーボール部で一緒だった友達が
二人
モーニングに来てくれたの

彼らの事も
同じく

すっかり 立派な大人になってるのに

私の頭の中では

遊戯王やデュエルマスターズのカードで遊んでたり
一緒に勉強したり
おやつを食べてる子供の頃のイメージが強くて…ね

キョロキョロ

お仕事の話し
とかしてるのが

ピンと来ないのよね…


そして

ついつい

当時の気持ちが甦って

『しょうへいの母さん』 になってしまうの

おねがい

帰る時には

「車に気をつけてねー」

とか

体調が悪いと聞けば

「栄養のある物 作ろうか??」

みたいな気持ちで

お節介おばちゃん?? になっちゃってる

てへぺろ


そうなの

こうやって

皆んなが元気にお顔を見せに来てくれると

ホントに

しょうへいの母さん
あおちゃんママ
ふみちゃんママは

嬉しいのよね~

ラブ