ゆかなですさそり座

ご訪問ありがとうございますしし座
 
 
12年で一周する干支(一般的には“えと”と読みますが
算命学やってると“かんし”と読んでしまう)
そのうちの2年は誰もが年運天中殺を迎えます
 
一応節分で年運は切り替わるのですが
運氣はデジタル時計のように
ある瞬間にバチッと切り替わるわけではなく
季節のように徐々に徐々に移り変わるもの
前後半年くらいは影響を受けるので油断は禁物です上差し
 
6種類ある天中殺それぞれに
(子丑天中殺・寅卯天中殺・辰巳天中殺・午未天中殺・申酉天中殺・戌亥天中殺)
運勢のリズムもありますギザギザ
 
子丑天中殺は
今年からが天中殺とは言え
氣の影響を受けやすい人は
去年から何かしら出ているのでしょうね
子丑天中殺のリズムとして亥年は「怪我や病氣に注意」
というのもありますし・・と思っていたらハッ
 
 
職場の元店長は子丑天中殺の人
本社勤務に異動になったものの
去年後半くらいから体調不良で仕事を休んでいたとか・・アセアセ
まだ本調子ではないので家から近い店舗で最近仕事を再開しています
 
バイトリーダーR子さんのお母様も子丑天中殺の人
去年後半に骨折してしまったそうでガーン
今は回復されてるようですが
(命式を拝見しましたがちょっとやそっとではめげなさそうな方ですが)
 
バイトの女子大生Yちゃんも子丑天中殺
まさに先月、体調不良をおこし
あまりの低体温(34度台!)で点滴を打ってもらうも
原因はいまいち分からなかったそうもやもや
 
そう言えば私も去年11月には
原因不明の発熱があったんだったうーん
(私はめったに熱を出しませんタラー
 
 
なんとも分かりやすい・・とうなずいてしまいましたおいで
(笑い事ではないんですけどねー)
 
まぁこういう事例がありました、ということで
子丑天中殺を怖がらせたいわけじゃありませんよーアセアセ
 
 
一生何事も問題が起こらない人はいない
だとしたら天中殺期間に考えさせられる問題が起こるというのは
宇宙のリズムと合っている、と言うことではないかしらー??
 
ちょっとしたことならあまり深刻にならず
「あ。天中殺現象かー」
くらい受け流したほうが良いように思います
心構えがあることで
大難が小難にもなるでしょうグッハッ
 
もしガツンと
大きな課題が降ってきたら笑い泣き
腹をくくって取り組みましょう(←自分に言ってます笑)
宿題なんて好きじゃなかったけど
時に負荷をかけないと人間鍛えられないものです
 
 
image
日比谷花壇で
お花のサブスクがあると知りさっそく始めてみました~ピンク薔薇
「今日初めてです!」と言ったら
「じゃあ初日はバラにしましょう赤薔薇」ですって
嬉しいピンクハート