こんにちは
フルタイム会社員の三井ゆかです
少し間があきましたが
’レムリオ' 交流会に参加して
「環境の大切さ」をひしひし感じた日▽
交流会ではお互いの
第一印象を伝え合うワークをしました
起業初期の裏側セミナーでもやって
面白くてまたやりたかったんです♡
/
清らかで透明感がある
黒田清輝の絵の女性のイメージ
←独特でツボ(笑)
ギャップがある
洞察力が高そう
秘めた情熱がありそう
引き出しが多い
懐深そうで家飲みしたい
和の雰囲気で癒やし系
\
今まで言われたことがない言葉を
いただいて素直に嬉しかったです

ありがとうございます!
そして驚いたことがありました
セルフイメージとかなり違う!
ということです
--------------------
しっかりしてる
淡々としてる
失敗しなそう
何を考えてるかわからない
とこがある
仲良くなるとお茶目だけど
見た目ではクール
---------------------
今まで周りからよく言われた言葉ですが
そのままセルフイメージとなって
いました
昔は会社だと完璧主義で
戦闘モードだったからかな、、
ただ自分らしさを出せない葛藤や
モヤモヤしたなんとも
消化しきれない歯痒い気持ちが
ずっとありました
そんな時って苦しいですよね
わたしの場合は
"嬉しい言葉を受け取らず
長い間もってきたセルフイメージの
言葉はがりにフォーカス" して
過ごしていたと気付きました
これって「ない」にフォーカスするあまり
「ある」に気づかないパターン
じゃない?!
レムリオ2日目のワークで
詰まってしまった理由もわかりました
ある、にフォーカスして書出しますが
浮かばなかったんです
▶ある、に気づく
▶褒め言葉を受け取る力
育んでいきます

今日も読んでいただき
ありがとうございます
