

🍒ブログ内情報の転載•複製•
改変等はお断りいたします🍒
こんにちは

先月、延期になった
次男の手術
昨日、入院して
無事に本日手術を行い
10時50分から1時間半の手術
全身麻酔から…
やっと意識が戻りました

13時40分に目覚めました!
手術自体は
難しいものではなくても
全身麻酔は何があるか分からないし
不安な気持ちでいっぱいでしたが
今は、本当に安堵しています
1〜2歳ころのブログで
記事にしたか…
記憶にありませんが
今回の手術は
陰嚢水腫の手術でした
手術内容は鼠径ヘルニアの
手術と似ています
次男の場合は
痛みや腫れなどもなく
見た目だけの問題でしたが
次男の現状は
たまに、あれ?タマが3つある?
って感じに見えるときがあって
1歳ごろ、それで気付きました😳
大きくなっていくと
その見た目にコンプレックスを
持つことも多く…
しかし、その頃には
診察や検査も部位が部位だけに
恥ずかしくなるそうで💦
いつ痛みが出るか
腫れるかも分からないので
小学生になる前までに
手術した方がいいと言われてて
年長さんに上がる前の
今のタイミングにしました
グラグラしている歯があると
呼吸器装着するので
出来れば避けた方がいいとのことで
年齢が難しい🙄
まだ次男はグラグラした歯は
1本もない状態です🦷
全身麻酔のリスクから
2週間前からは
家族が風邪を引いたりしても
リスケになってしまうので
実際、先月リスケになりました💦
この寒い時期に
色々気をつかって…
次男は幼稚園を1週間前から
お休みさせたものの
他の家族は普通に生活してるし
ヒヤヒヤでしたが
今回は、無事手術出来ました
手術の前日に入院し
麻酔科で説明をうけたり
午後は、手術室ツアーもあり
マスクの体験をして
どの香りで眠っていきたいか
実際に匂いをかいで決めたり
次男は最初はチョコ!と決めてましたが
最終的にはメロンになりました🍈
手術室には
プロジェクションマッピングがあって
本当に子どもの不安な気持ちを
少しでも和らげる工夫が
至るところにされてて
頭が下がりました
応援団という名のフィギュアも
選ばせてもらえて
次男はディアルガを選択!
しっかり手術室に入る時に
次男の手に握らせてくれました♪
次男は、手術が決まってから
ずっと怖い、怖い…と
事あるごとに言っていたし
入院当日の朝なんて
すごい落ち込んでて…
長男も小学校へ行く前に
励ましていましたが
中々、次男の元気は出ず💦
絶対大丈夫だよ
と

私たちも励ますものの…
怖いのも分かるし…
いたたまれなかったですが
本当、手術がおわり
こうして会話ができるまでになり
ホッとしています
あいち小児保健医療総合センター
通称→あいち小児
という病院で手術をしました
手術の内容や
病院の詳しいことは
特に記載しませんが
もしも同じ陰嚢水腫の方や
あいち小児で手術される方で
聞きたいことなどある方が
いらっしゃったら
いつでもメッセージでも
いただけたら
私で参考になるようなことがあれば
おこたえしますので
お気軽にお声がけください

この写真は昨日の晩ごはん🍚
個室を希望しましたが
空きがなくて4人部屋でしたが
今日の午後からは空きが出て
個室になりました
明日、予定通り
退院出来ましたら
術後のことや
入院費用のことなど
次の記事にまとめて
入院の備忘録を終えたいと
思っています
ステラ