

こんばんは

株式投資について…
おそらくブログには
あまり書いてきてないと…
思います

かな〜り前に少し…
私は、旧NISA前がはじまる前から
2010年ころかな…
ゆるりと優待目的で
やっていました

ゆるゆるだったのが
毎日チェックして
動かすようになったのは
コロナの頃から

やばいくらい安くて

この時にブログ少し書いたような…
その頃から楽天証券に変えて
ネット取引に変えてという意味です!
ポチポチしはじめました

主に、日本株、外国株
投資信託を積み立てでなく
やっている状況です

コロナの頃に購入したものは
3〜5倍にはなっています
🍔🍔🍔🍔🍔
当時、子どもたちのために
タカラトミーを、とブログに書いて
あの頃、株価800円くらいでしたが
今は、4300円です🌸
このお話し
なんの前置きか…って
私でも主人でもなく
子どもたちが
株式投資をはじめることになり
それはブログにも残そうと
思って書いています

子どもたちが株式投資を
することになったきっかけは
主人がネット銀行の口座を
確認してて…

あれ?ないと思ってたところに
定期がある!って…
3連休初日1/11に話してて
定期全然増えてないわ

って話してて
それじゃその分
コストコ株買って!と
私、コストコの株500ドルくらいで購入して
820ドルくらいで手放してて…今917ドル💦
話してる話しを
子どもたちが聞いてて…
ぼくたちも株やりたい!!
やってみたい!!
と言い出しました

子どもたちはお年玉とかは
貯めてますが
ちょっと?もらったお金とかを
お財布に入れていて…
そのお財布の中のお金を
運用してみよう!という話しに♪♪
そんなこんなで
銘柄選びしてみました

銘柄選びしてる動画になります↑
こんな感じで
分かりやすくピックアップして
ワイワイ選びました
子どもたちが
それぞれ決めたのはこちら
証券会社を決定して…
次は実際に購入していきます!
ちょうどマイナンバーの
期限が切れていたので
今日、更新へ行って来ました
子どもたちの株式投資
どうなるか分かりませんが
ブログに備忘録として
書いていこうと思っています
ステラ
ちなみに子どもなちのお財布は
これです↓