


現在、子どもたちの
習いごとはこんな感じです
長男の習いごと
• ピアノ
• ヴァイオリン
• ソルフェージュリトミック
• 絵画
• 合唱団
• 体操
次男の習いごと
• ピアノ
• ソルフェージュリトミック
• 絵画
• 体操
平日の習いごとが
ほとんどで…
その全てを主人が
付き添い、送り迎え
日々の練習を
受け持ってくれていて
これ以上、平日の習いごとは
増やしてほしくない
と言われてたので…
体験も悩みましたが
数学や物理が大好きで得意な
私とは、おそらく…
正反対な長男を見ていて
理系でなくても全然いいとは
思っているのですが
学生生活で困らない程度の
…というかめっちゃ苦手
ってなると…数学が嫌いに
なってしまうかな〜と思い
習い事を増やそうと考えました
公文式は、私には
ドンピシャだったけど
これが私の偏差値を80まで
上げてくれた一番の要因だと思ってるけど
長男には絶対あってないので
4歳の時にやめました
おそらく次男にはあってるけど
次男も一緒にやめてしまってる
私の数学の基礎は
公文式とそろばんで
出来たと思っていて…
そろばんは手を動かすし
暗算も得意になるし🧮
繰り上がりが出てくる2学期には
始められたらなぁ…と…🍀
ちょうど母が泊まりで
来てくれてる夏休みの後半
連続で母に付き添いを
お願いしました🧮
2学年差なので
別々のスタートでも
良かったのですが…
最初の体験日に(私付き添い)
長男くんは文系な感じで
次男くんは数字に興味アリアリで
理系かもね、と…
パズルの解き方や
簡単な計算問題をして
先生からお話しがあったので
2人同じところから
はじめましょう!と…
長男にとっては
少し簡単なところから
はじめることになりました🧮
スタートは上々
次男にとっては
一般的なスタート🧮
2人とも…
そろばんだけでなく
パズルや🧩
パソコンもあるので💻
楽しい!楽しい!!
と通ってくれています
主人とも交渉して
主人には週1回だけ
そろばんをお願いしました🧮
主人も、パズルとかをやって
見てくれてるようです🧩
そろばんは週3回で
2回は私が土曜日に
午前と夕方の2回
付き添っています🧮
絵画の時間とかぶるので
絵画を日曜日にしました🎨
ちなみに今日の午前の写真↑
夕方の写真↓
夏休みの後半は
母が泊まりで来てくれて
お昼に外食へ行ったり
サーティーワンばかり行ったり🍨
楽しかったようですが
9月になり通常運転
主人も週1回のそろばんは
協力してくれているし
土曜日に2回分通うのも
私も子どもたちも慣れました🧮
時間は有限なので
どの習い事もずっと…
続けていくのは
難しいかもしれませんが
子どもたちが続けたい限りは
なんとか親も頑張りたいです
ステラ
そろばんは現在、教室で注文中で
15,000円+税💸
今は、教室のを借りています🧮
こんな感じので遊びでもやっておけばよかったなぁ
と今更感じました🧮