こんばんは

今日で息子が
生後15日目です

病院では4時間おきと
言われていた授乳…
最近は、3時半くらいで
泣き始めた時は
3時半で行ってるので
3時半〜4時間で授乳してます
ベビースケールを
レンタルしてからは
母乳量が測れるので

100ml〜120mlになるように
ミルクを足しています
出産してから
一度も胸が張らず

どうも…差し乳というらしく
張る人は、お乳がたまるのに対し
差し乳の人は、赤ちゃんが
吸ってくれてはじめてお乳が
作られるらしく、、、
あまり出てる感覚もないので
毎回毎回ベビースケールで
授乳量を測って、というのが
夜中はやはり大変

40g〜60gくらいが
現在の母乳量。。。

今後増えるのかな…
臨月に入ってからは
ラズベリーリーフティーを
というハーブティーと
授乳期ママのために
というハーブティー

気休め程度でしたが
ハーブティーも
気休めに飲んでいます

母乳も、最初は12mlとかしか
出なかったので…
一応増えてきてるから
増えるといいけど…

授乳後のゲップも
中々うまく出来なくて…
気になります

授乳問題は
意外と大きな課題



市の保健センターの
助産師さんからお家訪問の事で
電話があり、その際に
色々質問されたり
困ってる事を聞かれたり
授乳のことも話したけど
•お母さんがゆっくり
休むことが大切ですよ〜
•ミルクをどんどん
使っていきましょう〜
と、ゆるく言われました

まぁ
そんな感じなのかな

ぼちぼち
頑張りたいです

ステラ