3月31日。

年度末最後の日に出勤するの結構久しぶりでした。
3月31日や4月1日って保育園が家庭協力日ってところ多いですよねー。
うちももれなく今日は家庭協力日で。
ママさんが多い職場だから休みが多く、今年はお兄ちゃんに学童を休んでもらって午前中は2人でお留守番。
午後からは母にお願いしました。



今日は2人分のお弁当♡

お兄ちゃんは毎日のことだけど、娘はお弁当ってなかなかないから朝から大喜び♪



出かける前のお返事。

最後の「お兄ちゃんの言う事聞いてね」にこれだけは絶対「はい」と言わない娘。笑

聞こえないふり。笑

自由だもんね。




昼からはお兄ちゃん初めてバス送迎でスイミングへ。

休んだ分の振替で。

ちょうどお兄ちゃんが家を出る頃に休憩に入れたから、乗ったの確認できました。

ちゃんとバス来るの?僕の名前言ってくれてる?

と心配してたな。

←初めての事なのに1人で行かせちゃう私。

ごめん。いつも「いけるよね?」で事済ませちゃって。

ちゃんと見極めはしているつもり。

これを機に平日1人で行ってくれないかなぁ?




そうそう先日はついに病院にも1人で行かせてしまった。

赤ちゃんの頃からお世話になってる耳鼻科。

花粉症で続きの薬出してもらうだけだったし、予約時間に私が間に合いそうになかったので。

診察券とお金とお薬手帳を入れたカバンを玄関に置いといて、学校から帰宅したらランドセルと入れ替え。

これも「いけるよね?」で済ませちゃった。


私もこれくらいの頃1人で歯医者とか行ってたよな?と思って、母に聞いてみたら2年生ではまだ1人で行ってなかったわ。笑



来月からは3年生。

小学校入ってから色々頼りっぱなし。

いろんなこと1人でやらせちゃって。

それでも文句言わずやってくれて、出来た時のまたひとつ大きくなった姿は逞しい☆


それを1人でやらせちゃう私も母としてある意味度胸がついた?

「まだ出来ないんじゃ?」「まだ無理なんじゃ?」って言う考えをしなくなったな。


子供の成長と共に親も成長。

最近つくづく思います。



3年生もこの調子で頑張ろうね♪



明日は休みになったので、お兄ちゃんとランチにでも行こうかな♪