昨日は融解結果を聞きに
クリニックへ



ソッコーで診察室へ
呼ばれてびっくり!
たしかに
カウンセリングだから
血液検査の結果を
待ったりすることないしね


そして…
てっきり今日も
前回のPGT-Aカウンセリング同様
I先生だと思って扉を開いたら…



超久しぶりの
H先生が
座っているではないか!!!



H先生は
わたしが最初に
この人が主治医!
と勝手に決めてたドクター



めっきりお会いしなくなったから
品川にでも行ったのかと
思ってたわw



H先生の診察を受けるのは
前回の陰性判定以来



それから
ひたすら採卵の日々…
実に5ヶ月ぶり!!!



診察室のドアを開けた瞬間…
なぜか
あれ?まちがえた?
と思ってしまって
扉を閉めそうになったw



なんだか
あたふたしてしまって
恥ずかしかったわー



そして
融解後カウンセリングの
内容はというと…



"8個中4個胚盤胞になりましたね"
"なかなか良かったと思います"
"グレードも良いです"
と言ってもらえました!


ただ…いつもテンション低めのH先生
ま、そこも味わいがあって好きなんだけどね



昨日も安定のローテンションで
伝えてくれるもんだから…



いつ
でもねぇ…
とか言われるんじゃないかと思って
内心ビクビク、、
最後まで落ち着かなかったわ!w



4つの胚盤胞のグレードは
4AB
3AB
3AB
4AB



いつも浅田さんは
初期胚で移植だから
イマイチ胚盤胞のグレードの
見方がわからなくて
診察室を出た後速攻ググるww



浅田さんのブログによると



40代の胚盤胞到達率は
10〜20%



そこから考えると
8個中4個胚盤胞到達というのも
わたしの年齢にしては
上出来!!!
と理解することに



一方、グレードについても
いろいろ調べてみると…



ABはAAの次に良いグレード
なのかと思いきや
AA>BA>AB>BBの順に
妊娠継続率が高いんですね…



ま、それでも
46歳にしては
上出来でしょ!!!



そして
クリニックを出た後は
外出自粛明け
初めての外飲み!



旦那さんと待ち合わせて
念願の
大銀杏♡



安定のおいしさ〜!!!








1週間禁酒してたから
ビールとワイン1本で
少し酔った…σ(^_^;)
いや、歳かもww