シルク温泉でお肌すべすべ旅行♪ | ○● しろくじ KOREAN ●○

○● しろくじ KOREAN ●○

韓国・旅行・飛行機好きの ”SooAn” が、気ままに色んなことを更新しているブログです♪

シルク温泉でお肌すべすべ旅行♪

という名の、友達の壮行会旅行ですドキドキ


シルク温泉は兵庫県豊岡市にある温泉です温泉

何かを検索していて、たまたま見つけ、

すごく良さげだったので、そこに行くことに車



大阪駅にて友達を拾い、

一路、シルク温泉へ走る人走る人走る人


高速に乗り、舞鶴若狭道福知山まで。

舞鶴若狭道の福知山の手前に、

「西紀SA(下り)」というSAで昼食をとることにナイフとフォーク


「丹波篠山レストラン」に入りました。

土曜なので混んでいるあせる
photo:01


そこで食べたのがコチラ!


「天の恵みのやわらか照り焼き丼~丹波地鶏使用~」

photo:02

美味しかったですドキドキ


親切にも!?、ほとんどのメニューにカロリー表示がしてあり、見ないふりして食べましたあせる

ここのSA、結構いろんなものが有名で、


その中の一つが「黒豆パン」

photo:03

ベーカリーにていろんな種類の黒豆パンが売っており、

次の日の朝食にと、大量購入していきましたグッド!

ちなみにこのベーカリー、上りのSAにはないのでご注意をひらめき電球



そして私たちが泊まったのが・・・

シルク温泉「やまびこ」
ここのコテージに泊まりました!
photo:04
photo:05
photo:06

写真で見たとき、このコテージが素敵すぎて、

ここに泊まりたい一心で行きました!笑


コテージ棟は食事など一切付いていないので、

全部自分たちです!


そこで私たちはバーベキュー音譜
photo:07


そして、その後は、定番!?の花火です打ち上げ花火

夏と言えば「線香花火」!!!!ですよね・・・?

photo:08


そして、温泉へ。。。


お湯は結構ヌルッとした感じで、


お湯から上がったら、スベスベなります音譜


その後は定番!?フルーツオレをグビグビ飲みほし・・・




コテージに戻り、これも定番!?UNO大会です!!

でも、あまりの睡魔に勝てず、、、


私は1番手でダウン・・・・・ガックリガックリガックリ



ちなみにこちらのコテージ、


1階にリビングの他に和室があり、


2階の3つベットがある寝室がありますひらめき電球


定員は一応5人となってます。




かなり人気があるらしく、冬の始まりまで、


既に土曜の予約すべて満室!!!

かなり前もって予約をしていくことをおススメしますひらめき電球



次の日は、簡単に観光へアップ


温泉から車で約40分くらいで行ける、玄武洞
photo:09



こちら、「世界ジオパーク」という認定を受けております。


「洞」というくらいだから、中に入れるのかと思っていたら、


外側から見るだけでした・・・残念ダウン




そして玄武洞にもゆるキャラはいらっしゃいます。笑

「玄武洞の玄さん」です。笑

photo:10

このキャラがゆるいのかどうかは、よく分かりませんが・・・あせる


「お焼き」的なものまで売っていますDASH!

photo:11



その後は、出石!!



出石と言えば「出石そば」!!!!

photo:12


古くからあるという、「南枝」さんへ行ってきましたひらめき電球
(→http://r.tabelog.com/hyogo/A2808/A280801/28013858/



食べたのは「さら蕎麦」!


というかメニューはこれのみ!!!!

photo:13


普段、基本的にお蕎麦は食べないのですが、


「お蕎麦にもコシがあるんやなぁ・・・」


ということを初めて知りました。笑


そして、この店にある、「ウズラの殻割りバサミ」になぜか一同大興奮!笑

photo:14


初めて見る道具に、みんな興味津津で、


嬉しがって、殻を割っていました。笑



そして、出石城跡の時計台・・・時計台

photo:15


そして、帰路へ!!!


そして、帰り道にちょっと寄り道クローバー


行き道に、人がすごい並んでいた所ひらめき電球


「但熊(たんくま)」

(→http://www.eonet.ne.jp/~tankuma/


卵かけご飯卵かけごはんのお店です!!!!!!

結構並んでます!!!


30分くらい待ちましたあせる

photo:17


1 まずお店に入って注文をします。


2 そして、下記のような番号のふってあるレシートを受け取ります。

photo:18


3 あとは、番号が呼ばれるのを待つだけ。。。



店内は結構こじんまりしています。


卵は食べ放題。


基本はご飯を「大・並」などと選ぶだけですひらめき電球

photo:19

卵かけごはん用の醤油も数種類、準備されています!!!

photo:20

そして卵かけご飯の完成グッド!

photo:21



お腹一杯で膨れ上がったお腹をさすりながら帰路へ・・・


こんな旅はいかがでしょうか・・・???