ご無沙汰してます。

 

いろいろ忙しくしてました。

 

えと、転職(?)しました。12月末に前の仕事をやめて、1か月だらだら過ごして、2月から始動。

 

今回はパートではなく、派遣にしました。

 

前職のようなわけのわからない職場にこりごりしたので今回は結構しっかりした大手の会社の特殊な事務です。

 

ザ・事務というのは初めてで、めちゃめちゃ細かい仕事ですが、前の仕事のことを考えればラクにすら思えます。

 

とりあえず癖の強すぎる上司がいないし、業務一つ一つがマニュアル化されていて、上司のさじ加減で何かが決まるということがないです。

 

あいまいなことが一つもない。すべてがきちんとルールがあって、手順があって、誰かの判断でぶれたりしない。

 

また、私が何か考えたり、判断したりする作業ではないので、作業内容は細かいですが指示通りに行えばいいだけ。

 

こんな仕事もあるんだ、ふーんって気持ちです。

 

ただ、私はこんな仕事を一生の仕事としては選ばないですね。仕事内容としては、前職、また以前の広告代理店の仕事の方が楽しいですが私は一生務めるわけではないので新鮮でいいんですけど。

 

その業界では最大手なので社員も全国に1万人以上いるかもしれませんが、こんな仕事を一生毎日やるなんてすごいな。

 

でも、実はどんな仕事でも実際は華やかに見えてもこんなもんなのかもしれないな。

 

この1週間研修があったり、前任の人がめちゃめちゃ丁寧に教えてくれたり、怒涛の日々でした。

 

前任の人が今日で辞めてしまったのでこれからどうなるのかわかりませんが......

 

そして、この仕事を選んだもう一つの理由が近い!ってこと

 

寒いので今は電車ですが自転車でも15分くらいです。

 

もうほんとに体力のないおばちゃんには近いって大事だなと思いました。まあ、今までも行きも帰りも座れてたんですけどね。

 

会社全体でその支社には300人くらいいるんですが、約半数が派遣です。

 

派遣さんを敬うようで、実は社員さんとはしっかり線引かれてる、っていうのが面白いです。

 

そりゃそうなんですけどね。派遣さんは派遣さんですごく仲間意識が強いし。

 

つい最近「ハケンの品格」を見たばかりだったのでさらに楽しくなりました。

 

しばらく休もうと考えもしたんですが、半年くらい休んだらもう働けなくなりそうで、、、、

 

まだまだ教育費もかかりますしね~

 

いつまで続くがわかりませんが派遣のよさって契約期間が過ぎればやめられることですから。

 

頑張ります!