息子が受験学年の頃は
5月1日には「あと9カ月~」
夏にはあと半年~
なんて叫びながら
ビビっていたものです(笑💦)
ちなみに息子、今現在も↑発言してます
やはり終わっても
中学入試の日は他人事ではない
特別に思うところがあるようです
もちろん親も、本当に大丈夫なのか??と
不安で仕方なかったなぁ
昨年の今ごろは休校で
GW合宿も中止になり、STAY HOME学習
それこそ四まと何周もしてほしいわぁなんて
思ったりしてました
結局模試の解き直し、宿題、解き直しで連休は終わったような💦あと録画したブラタモリ
思っても出来ないことばかりでした
不安はかなりありましたが
今から思えば
塾の先生と電話で話したり保護者会で
焦りや不安にブレーキをかけてもらえた
気がする
だから親の気持ちの安定を維持するためにも
塾の先生に沢山相談した方がいいと感じます
息子の連休は相変わらず友達と公園
少しの雨では帰ってきませんね
スマホで雨雲チェックして、ダメなら諦めて帰ってきますが、まぁ、、帰ってこない
私もお休みが被っている日もあるのですが、特に出掛けないし、家のことをやったり、本を読んだりしながら自分時間満喫です
学校生活はだいぶ慣れ友達の輪も広がり楽しいようです
カフェテリアのメニューがテイクアウト出来るみたい?で、注文するからお弁当いらないとかいう日もあったり、自動販売機の飲み物もチェックしているけど、まだ買ったことはないと、先輩は超買ってるよ~なんて言ってる
あとは先生の話とか、授業の話とか、盛り沢山で何よりです
私は仕事が忙しくなり老体にムチ状態(笑💦)
何気に疲労感ですが
色々話を聞いて元気をもらっています
息子用に注文している机がまだ届かず
学校の教科書ノートファイルプリント類が大変なことになっているので、忘れ物が多い原因に違いない💦せめて整理整頓だけは連休中にしっかりしてもらいたいと思います