第4回週テストの今日

今週は社会が後回しになっていて
やっと今日午前中に復習

とりあえず読んでまとめるのとWB見直し
この「まとめる」という作業が6年上になった途端に適当になっているのは想定内

ルーズリーフにまとめるのは🆗

まとめるといってもルーズリーフ半分がいいとこですが、それでもやらないよりいいかな💦
暗記が多いページはコピー🆗

しかし
コピーしたらまとめた気になってる件

見逃しません



「コピーしただけじゃおぼえられないよ
」

「あっ、、、まぁね、そっか
」

とまぁ抜け感アリアリなのでした





しかしこんなでも社会は自己採点9割いけた様子なので、やはり好きなんでしょうね

そしてまた理科

社会より対策してたのになぁ

解き直しでは出来たりするんですが、、演習量でしょうかね あとうっかり間違い多すぎ

さて
組分け見送りだそうですね

ますます浮かれる予感しかない



気を引き締めないと!
組分け対策という大きな緊張感がなくなり
親子で調子が狂いそう



山積みの対策プリント達はスルーか?
いやいや、組分けがないからこそ!やった方が良いのでは?それが学習なのでは??
なんて(笑)
息子と話し合って決めたいと思います
(↑結局やるそうです、どーなることやら
)

しかし
塾休みなので時間はある

息子の日々は宿題と週テスト関連でいっぱいいっぱい
たまーに、他の問題集がやっと出来るような状況で💦最近は立体の切断を1問だけ!!とか言いながら何とか解いています

この時間
今まで手を付けれなかった問題集とかにも時間を使えるチャンスでもあるんですよねぇ



学校みたいに時間割にしようか💡
「ダラダラ防止」に
いいかもしれない


あとは理科弱点対策とか出来たら
時間があるなんて、なかなかないので
大切に過ごしたいと思います




