今週末は週テストに加えて全統小があり、
息子はなんだかんだで
3日連続塾に行きましたおーっ!


11月の予定、
土曜に学校行事があり、
週テストも何回か振替にしなければまわらない。
出来れば普通に受けたいけど、仕方ない。

大変だ、忙しい、時間がない。。

これらのワード、(勉強・受験に関しては特に)なるべく思わないように、言わないように意識しています。

でも、

大変かもしれないけど頑張ろう。
忙しいかもしれないけど乗り切ろう。
時間がないかもしれないけど、
限られた時間でこなそう。
やるしかないのだ!
できる!大丈夫‼️

と意識して、気持ちを盛り上げます上矢印上矢印

そうすると出来なくても落ち込みません。
やるだけやったのだ、と一度納得できます。

納得大事!

もちろん、それで成果が出たら超気持ちいい!
です‼️(笑)


なんでも、過程が大事、なんですね。


気持ちが前向きであれば、
気持ちの切り替えがスムーズな気がする。
心の中が満たされていると、タフになれる。
何回転んでもまだまだ行ける、そう思える。
雑草魂で、力強く行ける!
↑この力が一番大事

こんなふうに考えながら、息子に寄り添ってサポートし続けたいな、と思います。
明るく、前向きにキラキラ

って、

息子は私よりもずっとポジティブで前向きなタイプなんです。時々羨ましくなるくらい(笑)
単純で素直。これは武器だなぁウシシ

ネガティブ封印!
そう、
自分自身に言ってるんだと気付きます笑い泣き


さて息子、

先週は「電流と磁界」ウィークでした✨
何回も何回も、何回も!
質問に行きましたニコ
演問の解説みても納得できない問題。
したら少しずつ、理解が深まっていった手応えはあった?かな?

しかし、

週テストはまたしてもドボンだったらしいアセアセ
いーのです!
仕方ない。
大丈夫!
あるあるだって、わかってる。

また、諦めず深めればいい。

また、また、また、、、を楽しめたら
最強ですね。



中学受験って

この繰り返しなのかなって、感じます。

だとしたら、

こんな貴重な経験はなかなか出来ませんねキラキラ

よっしゃ、がんばろーって
パワーがみなぎってきましたグーくるくるくるくる


うん、
また!頑張ろう‼️