
YouTubeを漁っていたらなんだかこれに行き着いて久しぶりに聴いた。
たぶん高校生くらいのときにMDでよく聴いていたんだけど
(あ、なんか世代がばれそうな話題だ)、
今音源が手元にないからなんていうアルバムを聴いてたか忘れてしまった。。
のでベスト盤を挙げときます。
にしても、聴いてた当時は映像観たことなかったから知らなかったけど
なんかおもしろい動きしながら歌っているのね。
ディスコってジャンルはとりあえずノリやすさが一番だもんね。
とにかく大げさに動いてみせることでお客さんを巻き込んでいくっていう。
「Boogie Nights」はノリやすいのはもちろん、
その前のイントロもおもしろいよね。
ハープ使ったりして4ビートでなんかちょっと混沌としてて。
この部分はエリカ・バドゥが『Live』でカバーしてたりする。
(過去の記事→http://ameblo.jp/yukakoramu/entry-10335749871.html)
「The Groove Line」も「Boogie Nights」とノリが一緒。
ほぼ同じテンポだし。
ギターカッティングで始まる曲はやっぱりわくわくしちゃうなぁ。
最後の方のくり返しはEmに落ち着かないで
Cにいってそのままフェイドアウトする。
ずっとグルーヴが続いていく感じがいい。
あ、でもなんでこれ↓がベスト盤に入ってないんだ~。
ファンキーでかっこいいのに~。
------------------------------
☆Soupnote情報☆
・ライヴがあります!
◆6/3(Fri)【会場】渋谷屋根裏
「MOFUROCKvol.12」
出演:Soupnote/gol d sounds/關伊佐夫/hack on phonics/
■OPEN 18:30 / START 19:00
■前売¥2000 / 当日¥2300
※入場時にドリンク代が別途必要となります。
(問)渋谷屋根裏 Tel:03-3477-6969
ご予約はSoupnote official HPのCONTACTからお願いします!
http://www.soupnote.net/