おはようございます。


日の出の朝陽がぼんやりと、綺麗です。


晴れそうな☀️週末スタートでありがたい。


今日も元気に👍️通常営業で参ります❗

明日19日日曜日は、12時Openです✨。



店主と長男、ふたりで参加した親子遠足で🍀。

魚大好き長男は、始終大興奮だったそう。



アシカショ-のことは、数日経っても話したりします。

途中、お土産屋さんの前で、魚のぬいぐるみが欲しいとねだり、号泣し始めたそうで、かなり長い間泣いていて、泣きながら歩いていた と聞きました。

この体験コーナーでやっと泣き止んだそう。

2000円はしていたといういろんな魚のぬいぐるみ。

1時間くらい泣いていても、絶対に受付けず、泣く子どもと一緒に館内を歩いていた店主。

容易に想像できるだけに、店主て改めてすごいな、と。





子どもの要求ってすごいし、三姉妹とでも(今でも、かな)よく闘ってきました。

ちょくちょく負けてしまう私。



子どもが欲しがるもの、そのままに与えられる訳ないし、そんなことしたら、意欲が欠けた子どもになるだろうし、良いことなんか何もないし、それはよく分かってるんだけどね。

それでも、遠足とか、一年に一回とか、そんな限られた場面でさえ、揺るがない店主がやっぱり尊敬するんよね。


ふて寝?で帰宅して、目覚めたら、またも
「ちゃかなのおにんぎょ、かってよぉぉ」と号泣しまくる長男に、げんなりしつつ、、
お店を店主と交代して、なだめてスーパーでお菓子を買ってあげたのでした。



うつぼ と 針が出たふぐ とのこと。

虹の上にいるのは、タコ🐙なんだそう。




子ども達が、休日に喧嘩し始めると、必ず誰かが、
「父ちゃんにゆうたる!」となり、
「ゆわんといてぇ、ゆわんといてぇ、ゆわんといてぇ、😭」
とのリピートとなる。

かなり、恐れられている面もある店主。

でも、店主のおかげで、子ども達がちゃんと育っているんだなぁ、と強く再認識する時多々あります。


ほんと、いつもありがとう。



かっさん