初回から観ていた訳ではありません。

 
途中回からで、毎回楽しみにしてます。
 
医療ドラマ好きです。
 
舞台は、総合病院の小児外科。
 
自閉症で医療知識は凄い主人公の
 
成長を描いた医療ドラマです。
 
私も小児科には長く関わっています。
 
赤ちゃんニコは2ヵ月くらいから見ています。
 
初めての予防接種デビューのお手伝いを。
 
もっと深刻な病を抱えた子供真顔を大人に
 
してあげたいと願う主人公。
 
大人になるまで生きられないかも
 
しれない。
上矢印
当然のように誰しも大人になれると
 
思っていた自分。
 
早く大人になりたいと何気に発言した
 
子供時代。
 
珍しく母が否定してきた。
 
子供の方がいいよって。
 
それは、大人になれる
 
前提条件があればの話。
 
今回は天才ボーイソプラノ歌手、響君の話。
 
喉が酷い炎症を発症し、
 
心の葛藤が描かれています。
 
父親は、彼の類い稀な才能を活かすべく、
 
尽力をしてきた。
 
しかし、いつしか彼から少年らしさを
 
奪うような生活を強いるようになる。
 
栄光と挫折。
 
歌うのが苦痛。本人にしかわからない悩み。
 
主人公の無謀とも言える
 
無菌室での皆での合唱企画。
 
お友達、倫太朗君が白血病の再発。
 
また辛い治療の始まりで沈んでいた
 
子供達の笑顔と嬉しそうに
 
皆と合唱する響君が印象的でした。
 
最後に願いを込めた飛行機を飛ばしてみる。
 
どうか願いが叶いますように。
 
飛行機は勢いを増して飛び落下した。
 
可愛らしい装飾が施されている
 
ナースステーション。
 
交流がたくさんある様子。
 
普通の生活ができない。
 
彼らの時間は限りなくあるとは言えない。
 
大人の階段を無事に登れるかもわからない。
 
私は今回の話で以前に触れた作品
 
「モモ」を思い出しました。
モモ
岩波書店HP参照
実際の本は分厚く字が細かい。
少し上級者向け児童書の印象
 
人々の大切な時間を奪っていく灰色男達。
 
勇気を出して立ち向かう少女モモ。
 
モモのお話はこちらのサイト様で紹介されています。
下矢印
 
そんな話に触れていたのに、
 
自分もいつしか時間泥棒になっていました。
 
毎日掛け持ちで子供の習い事の送り迎え。
 
お友達と自由に遊ぶ時間もありませんでした。
 
ただ、その時にかじった習い事が
 
子供の人生を一変します。
 
たぶん、そちら方面を活かした
 
世界に飛び込むと思います。
 
親としては、邪魔にならない程度に
 
応援はしたいです。
 
冒頭の母のメッセージも貴重な子供時代を
 
大切にの思いが込められていたのかなと
 
今では思います。
 
結局、挫折を経験した響君は
 
主人公のアシストもあって寛解します。
 
自分の音楽を聴くと
 
心が温かい気持ちになる
 
小児病棟のお友達に言われ、
 
新たな気持ちで歌を歌うのです。
 
想いは伝わる。
 
そんなお話でした。
 
T-VERで視聴ができます。期間限定ですが
下矢印
 
描かれた小児病棟の母達や
 
スタッフの方々の気遣いが
 
伝わってきました。
 
私は時々今通う大学病院病院を前に
 
遠くから眺める機会が何度かありました。
 
大学病院病院にご縁がない
 
と思っていたので、
 
どんな世界なのか多少興味がありました。
 
そして、反対の窓から眺める風景からは、
 
静かに心の闘志を燃やしていました。
 
絶対に病気には負けない。
 
ここには、
 
信頼できる先生や看護師さん含め
 
スタッフさんがいる。
 
それが、何よりの励みでした。
 
人生、無駄な事はない。
 
と言いますが、今の経験があるから、
 
仕事にも役立っていると感じます。
 
患者さんの気持ちも前よりは
 
理解できるようにもなりました。
 
お邪魔する皆さんのブログで
 
拝見したお薬の名前も見ますよ。
 
あんなに憶病で病院病院嫌いな自分が、
 
あの大学病院病院なら大丈夫
 
になるなんて誰も想像も
 
できませんでした。
 
まだ油断はできません。
 
他の病院病院ではどうかな?
 
私はよっぽどの事がない限り浮気はしません。
(他院にかかる事を意味しています)
 
今の循環器の主治医の先生👨‍⚕️には
 
おばあちゃんに
 
なっても診て貰う気満々でおります。
 
先生👨‍⚕️がまだお年ではないからで
 
多分可能でしょう。
 
せいぜい、他の科にかからないように、
 
用心します。
 
ドラマに出てきた合唱の曲は、こちらでした
下矢印

朝ドラにも使われていましたか?

観ていなかったので、知りませんでしたが、

いい曲ですよね。

 

人生は紙飛行機✈️

 

公式ではないので載せるのをためらいましたが、

歌詞を見ながらだと、もっとわかりやすいかなと思い

リンクしました。

下矢印

 

 

 

私の自宅周辺の風景を少しだけ。
フレンチラベンダーです。
繁殖力がたくましい。
みつばちが香りに誘われていました。

何も手入れをしなくても咲いたバラです。
 
これからが楽しみなバラです。
 
 

先週末は、お仕事が忙しく、買い物して帰ったら夜9時過ぎや

 

お昼3時過ぎでそれからご飯で疲れましたわ。

 

患者さん、待ち時間にご飯食べが食べられますね。

 

待っている方も辛いですが、お茶だけで長時間はきついです。

 

スタッフが甘い飲み物がお腹に良かったと話していました。

 

それも手かも。

 

お休みは嬉しいですが、休み明け混むので、普通が一番と思います。

 

どうか、皆さんの待ち時間が苦痛でありませんように。