紆余曲折ありましたが、海外に行くとなったら、楽しく行かなくては。

ちなみに、今私が服用しているお薬薬は、

リクシアナOD60mg錠 起床時 1錠 抗凝固剤(血液をサラサラにする薬)

シナール配合錠 1日3回 1錠 ビタミン剤

シダトレンスギ花粉舌下液2000JAU/mlパック 1日1回1包 スギ花粉用

 

時々、アレロック錠またはルパフィン錠(アレルギー剤)です。

拍子抜けするくらい循環器のお薬がない。

これを見せても納得してもらえないってどう?

 

シダトレンだけ、保冷薬だから、2~8℃保管って書いてある。

2泊3日だから、中日が心配なのにアレルギーの先生が、

それをよくカバンに入れているって言うじゃない。

冷蔵庫は持ちを良くするためで、神経質にならなくて良かったそう。

(先生も服用していたなんて知らなかったよん)

 

祝日をはさんでいて、決めたのが遅かった。

人数も少なくないから、取れた予約がきつい×2。

見て、このスケジュール。これに、あとから、2回分ホテルの朝食つけてある。

当日用意しながら、若干気分悪かった。動悸になりそうな気配。やばいかも。

疲れがたまっているのよね。

途中ファミマでリポビタンを3本買って、袋2重にしてと頼んだ。あっちにも持参する。

1本はすぐに飲んで2本は機内預け荷物に入れるの。

このパターン家族にもやってあげている。海外で動けるようにね。

昔MRさん大正製薬の。これは、安売りしてくれないって話していた。

高田馬場あたりで山手線乗っていると、本社ビル見えるよね。

 

飛行機飛行機はあとで、聞いたけれど、乗る飛行機が遅れて到着したから、出るのが遅れた。

預け荷物が時間がかかって、イライラした。

朝食べて、なんにも食べていなかったから、お腹もすいていて、早く食べたかった。

飛行機は飛行機キャセイパシフィック航空。本当は香港行きで私達は途中の台北で降りる。

 

出発前の成田空港の景色

後ろの派手な色の飛行機は、アメリカン航空

 

 

久しぶりの飛行機だったけれど、スペースは狭くなかった。

国内線の方がとか格安航空機は狭いって仕事仲間のお姉さんが話していた。

最初にブランケットをお願いした。冷えるからね。

放送は、広東語・北京語・日本語の順。広東語って聞いていると、心地いいのね。

イタリア語に近い感じ。カンタービレ。歌うように。

私の画面、最初から英語表示。窓際だから、CAさん直せない。英語勉強しろと

画面が家族のように言っている?

仕方がないから、コナンの映画を日本語表示で観ていた。

映画は言語選択できるものもある。

台北に行く途中でコナンとシンガポールの風景満喫中。

やっと出てきたサービスが、ジュースとナッツ(ピーナッツ)←しょっぱかった。

 

しょっぱいの苦手人間だから、柿の種のピーナッツが丁度いい。

食事は、ビーフかチキンかを選ぶ。ビーフにしました。すきやき風の味付け。

炭水化物がいっぱい。お腹すいていたから完食。デザートは、ハーゲンダッツ。

材料見たかったけれど、全部英語でした。

 

時々、足を動かしたり伸ばしたりしていました。

中には、ホテル用のスリッパに履き替えている人もいた。

ヨーロッパに行った時はそうしたけど、短時間だからいらなかった。

連れの近くの内科先生夫妻は、ビジネスしかとれなかった。

私は、ラウンジ利用がしたいから、ビジネスには憧れる。

 

約3時間の空の旅は、あっけないくらい、あっという間で、終わってしまえば、

仕事をしている方が、疲れるくらい。

殻に閉じこもっていた自分が、情けない。

こんなんだから、病気の事ばかり考えてしまう訳。

同じ人生を生きるのなら、もっと生産性の上がる生き方をしないと詰まらない。

 

成田空港で両替

向こうに着いてからの方がレートは良かったそう。

時間がタイトで、到着後はバタバタ。

桃園空港到着

第一印象、空気が少し暑いと感じる。

空港は新しくてきれい。前回は松山空港だったか定かじゃない。

このバスじゃなかったけれど、途中でバスを乗り換える羽目になるなんて

アンビリバボー。空港からホテルに向かう途中。

 

ここで、先にタクシーで出発したビジネス2人組と1時間半ホテル到着が違う。

台北101にあるレストランの予約時間を押していて、みんなイライラ。