ブログご訪問ありがとうございます。

暑い毎日皆様無事お過ごしですか?滝汗

只今冷房の壊れた車の中で送風のみで過ごしています。(毎年これで乗りきってます。)ニヤリ爆笑息子の通っているライトポート(不登校適応教室)の駐車場で息子を待っているのですよ~😓

お恥ずかしいですが息子は私が待っているという安心感で嫌々ながらなんとか通えているのです。

滞在時間も短いときは5分。
長いときは2時間。
そんなもんです。ニコ

自閉症スペクトラムで学習障害の感覚過敏な息子の今できることを頑張る。

普通のことが当たり前にできる世界とは違う中でどれだけ自分がおおらかな気持ちで頑張れるか👊😆🎵😅まさに正念場です。


三連休
結構煮詰まることもあり
親子で色々ありました。
怒ったり泣いたり笑ったり😱😭👽

そんな中で今年こそは携帯を乗り換えて料金を安くする。今そこに燃えています。いまそこ?
支払い明細が来る度に怒りで殺意が芽生えますムキーぷるぷる‼️ゲロー

旦那は携帯の乗り換えが出来ない。
こだわりがあるために他社に変えるのがいや。
それ以外もなんかあるみたいだけど
単身赴任先の光フレッツと自宅の光フレッツと全部合わせると。
滝汗震えるほどの額になります。
通信費どれだけかかってるのこの家はえーん


障害ってこーいうところが大変です。笑い泣き
息子も食べれないものだらけなので食費がかなりかかります。
彼らの無駄は必要なことなのだろうけど。
理解できないおーっ!
頭にくる笑い泣き

いまでこそカサンドラ症候群って名付けられてポピュラーですが~
経験しないとわからないつらさがあります。ショボーン

そのたびに自分の意識を変えることで乗り越えて来ましたが。
まじしんどいっすよ笑い泣き
良いところにに意識を向けて生きることで変化して来ましたが。
負けるな~自分!
障害に負けるな~。
と日々活を入れてます。
同じ境遇の方も多いと思います。


今大変な方全てに
負けるな~

帰って来たら熱中症で亡くなったお子さんの記事を見て本当に悲しくなりましたえーん

息子のお世話になっていた学校ではあり得ないことだと思いましたね。
エアコンのある部屋は保健室と職員室と校長室とか限られてましたが。
いつでも先生たちが子供たちに大変心配りしているのを見てきました特に体調には無理させなかったですね。お願い
私は毎日息子と学校に一緒に登校して保健室にいましたから。昔とは違うなぁ~と思ってたので。

まぁ息子と私に最初は無理解であった学校側も
私が色んな所にお願いするうちに(大変だったです)発達障害支援センターに何度も来てもらって上の意識を変えようととしてくれましたがかなりダメだったみたいです。(後日談)

でも何年もかかって
何度か自宅待機の時もあって
(今でもその時間を思い出すと息子への申し訳なさと取り返しの付かない時間に憤りを覚えます)

まずははじめに人事が変わって
素晴らしい校長先生が来た~。爆笑
トップが素晴らしいからどんどん先生達も生き生きしてきた。
大変な子供がいたら校長先生でも教頭先生でも手が空いてる先生がお世話をしてる学校になって笑い泣きここは学校?と思うほどでした。
今でも特別支援教室にボランティアさんがいるほどです。

予算が少ない市町村ですが
問題児がいることで学校が変わることもあるんですよ。
風通しがよくなる。

息子といつもいる私と母は学校のドラえもんみたいなもんでしたね。爆笑
とても素晴らしい先生たちに父兄も感謝感謝で
先生らも大変だけど先生冥利につきるほど慕われてましたね。

息子のことを通して普通じゃないことも意味があるんだよなぁ。
お役に立ってるよなぁと私は思うんですニコニコ


今考えると  
教育センター  養護教育センター
教育委員会  市長  色んな所に陳情しては
泣いた連続だったなぁ😅
私の話を聞いてお年寄が私らよりも子供たちにお金を掛けてあげてといってくれたこと忘れません。えーん

でも無駄ではなかったと思います。
時間はかかるけど声は届きます。