ブログご訪問ありがとうございます。毎日暑いですね😓  
今日は雨で久しぶりに涼しい~でも外はむしむししてる。滝汗

私の息子は中学三年。
先日三者面談がありました。


息子にとって皆と違うことや
話し合いの本音で
かなり精神的にダメージがあったようで
部屋で泣いてました。

昨日再度学年主任と担任と私での面談がありました。

息子は今のままだと進学は無理だなぁと思います。
普通のお子さんよりゆっくり成長で良いような気がします。
人より10年遅れても良いと思ってます。
20年でも良いです。
変わらなくてもありのままを受け止めるつもりです。真顔
進学したいと思うまで生活面を見直して
生きる力をつける事に徹して行くこと。
親の私が一番ぶれないで彼を信じて待つこと。

不安  怖い  色んな感覚の違いがあって私にはなかなか彼を理解することはできませんが


私の常識で縛ることはしない。


学年主任と担任と私の話し合いのとき。
美人の学年主任のお顔が悲しいくらい崩れていくのを見てびっくり
きっと予想外の話過ぎたんだろうなぁ。と思っていました。

『お父様はどう思われておりますか?』
『私に判断を任されております』

旦那さんは単身赴任で働くことで家族の役割りを果たしてる。
私はそれ以上を求めることはしません。
愛情がないわけではなくて
彼もアスペ傾向があって生きづらいなか頑張ってるので心配事があっても私は今まで自己解決してきました。
そのお陰か彼は今は伸び伸びして仕事をしています。

息子も英語が素晴らしいのでいつかボランティアで良いので社会と関われることが見つかったらとよいと思っています。

なかなか経験してみないとわからないことも多いですが。
社会の常識や価値観に囚われずに個々が幸せであることが一番だと思っています。

簡単にできるチーズケーキ。
でも美味しい😍