クリスマス会が初舞台だったプレリトちゃん。
プレリトミックの課題は
一緒にレッスンをする仲間を意識すること
リズムを取ること
身体の可動域を広くすること
空間を認識すること等ですが、
その中で〝横に並ぶ、縦に並ぶ〝というのがあります。
今年のプレリトちゃん、なかなか〝縦に並ぶ〝が出来ませんでした

リハーサルでも‥



だったのですが、本番は何故か縦に並べました‼️
家の子たちは本番に強いと言われたりしますが、初舞台の生徒までそうとは‥ 笑
リハーサルの間は泣いてしまったりもしましたが、最後の写真撮影の時にはご機嫌さん💕でみんなの笑顔を誘っておりました

クリスマス会としては、初めてプレリトさんからマスタークラスまでの発表になりましたが、学年が上がるにつれ出来る事が増える様子が見えて、楽しい発表だったと感想を頂きました❣️
(お姉さん達みたいに踊りたい❗️って感想も)
バリエーションの発表以外にも、上級クラス生の2人組の踊り、6年程前に発表した不思議の国のアリスから トランプの踊り おしゃべり花の踊りも本人達によるアレンジバージョンで発表してくれました

また、シニアクラス生徒による、〝バヤデール2幕のコーダ〝〝フレスコ〝も見応えがありました

マスタークラスの明莉ちゃんの叙情性溢れる〝ルースカヤ〝
爽加ちゃん本人振り付けによる 〝途–みち−〝
確かなテクニックと存在感たっぷりの理子ちゃんの〝ライモンダ〝
と盛り上がる踊りを堪能して、毎年恒例のほったらかしのコーダ

ちゃんとまとめてくれたのは流石💕💕
やりたい事をやるのには色々な力が必要です。
強い意志、想像力、持続力。
そして、応援してくれるご家族の協力あってこそです。
感謝する気持ちをこれからも無くさずにレッスンしていきましょうね💕