『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』

Amazonより
ゲームの方は知らないんですけど、どうやらトーナメントに出る前、
チュンリーが武術をマスターする所のストーリーみたいですね。
ま、この手の映画にツッコミを入れても仕方ないんですが、
若干ストーリーが間延びしているかなぁ。
サイドストーリーとして警官の話が入ってくるのは良いとしても
ちょっとウエートが高過ぎのような気がしますねぇ。
あとねぇ、チュンリーの師匠のゲンが若いし弱い。
おじいさんの達人なら、なにかと言い訳が用意できるけど、
一方的に敵の親玉にやられちゃあ言い訳できんだろう。
そういう意味ではラストバトルのあの決着の付け方もスッキリしない。
ああいう勝ち方だとチュンリーが本当に勝ったことにならないし、
ああいう終わり方は東洋の武道の思想とマッチしない。
それからチュンリー役のクリスティン・クルック。
メチャクチャカワイイんだけど、幼いし、線が細い。
たとえばデッドオアライブのデヴォン青木なんか、
かなり細いんだけど見た目の線の細さはないんだよね。
西洋人だからよけいにそう見えるのかもしれないけど、
それなら同じDOAのナターシャ・マルテや
ホリー・ヴァランスくらいの体でないと。。。
やっぱりアクションをするならある程度、
見た目も線の太さがないとなんかインパクトがない。
なんてのか、少年のアクション見ているみたいなんだな。
そして何より残念なのがチャイナドレス姿がないってこと。
クリスティン・クルックじゃ似合わないのかもしれんが、
チュンリーといえばチャイナドレスじゃん。
逆に言えばチャイナドレスが似合わないなら、
いくら可愛くてもチュンリーは勤まりませんよ。
残念!
『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』は
そこそこ楽しめますが、お色気はゼロです。
最後まで読んでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。

Amazonより
ゲームの方は知らないんですけど、どうやらトーナメントに出る前、
チュンリーが武術をマスターする所のストーリーみたいですね。
ま、この手の映画にツッコミを入れても仕方ないんですが、
若干ストーリーが間延びしているかなぁ。
サイドストーリーとして警官の話が入ってくるのは良いとしても
ちょっとウエートが高過ぎのような気がしますねぇ。
あとねぇ、チュンリーの師匠のゲンが若いし弱い。
おじいさんの達人なら、なにかと言い訳が用意できるけど、
一方的に敵の親玉にやられちゃあ言い訳できんだろう。
そういう意味ではラストバトルのあの決着の付け方もスッキリしない。
ああいう勝ち方だとチュンリーが本当に勝ったことにならないし、
ああいう終わり方は東洋の武道の思想とマッチしない。
それからチュンリー役のクリスティン・クルック。
メチャクチャカワイイんだけど、幼いし、線が細い。
たとえばデッドオアライブのデヴォン青木なんか、
かなり細いんだけど見た目の線の細さはないんだよね。
西洋人だからよけいにそう見えるのかもしれないけど、
それなら同じDOAのナターシャ・マルテや
ホリー・ヴァランスくらいの体でないと。。。
やっぱりアクションをするならある程度、
見た目も線の太さがないとなんかインパクトがない。
なんてのか、少年のアクション見ているみたいなんだな。
そして何より残念なのがチャイナドレス姿がないってこと。
クリスティン・クルックじゃ似合わないのかもしれんが、
チュンリーといえばチャイナドレスじゃん。
逆に言えばチャイナドレスが似合わないなら、
いくら可愛くてもチュンリーは勤まりませんよ。
残念!
『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』は
そこそこ楽しめますが、お色気はゼロです。
最後まで読んでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。