『スターシップ・トゥルーパーズ3』
冒頭からかましてくれます。いきなり「今日は死に日和」熱唱ですから。
しかもそれが地球軍の総司令官。笑わしてくれます。
この映画では多くの戦争映画に見られる”自分が戦う理由”について
葛藤する人間など一人もいません。
まるで、思考停止こそが戦争を引き起こすんだと言っているようです。
今までと違って軍に反感を持つ人たちも登場しますが、
それはほんの刺身のツマ。ほとんどノイズみたいなもので、
彼らにスポットが当たることはありません。
あんな扱いだったら登場させないで、戦闘シーンの残虐さを
ただ客観的に流した方が、観客に考えさせることができただろう。
そうなんです。兵士を使い捨てにしているような地上戦。
無惨に死んでゆく兵士達。その描写もかなり残酷です。
でも、妙に中だるみして、緊迫感がないんですよねぇ。
しかもあまりにも特撮の水準が低くて、残念きわまりないです。
あと、軍隊への風刺はもとより、終盤、今回は宗教についても皮肉っています。
(自分の信じる神以外は悪だと断定するとことか。)
これは完全にネオコンというか、キリスト教原理主義批判です。
ラストがリコではなく将軍なのは、オバマ次期大統領への期待なのかなぁ。
『スターシップ・トゥルーパーズ3』は、
1作目を目指したけど、道半ばで崩れ落ちたC級映画ですね。
冒頭からかましてくれます。いきなり「今日は死に日和」熱唱ですから。
しかもそれが地球軍の総司令官。笑わしてくれます。
この映画では多くの戦争映画に見られる”自分が戦う理由”について
葛藤する人間など一人もいません。
まるで、思考停止こそが戦争を引き起こすんだと言っているようです。
今までと違って軍に反感を持つ人たちも登場しますが、
それはほんの刺身のツマ。ほとんどノイズみたいなもので、
彼らにスポットが当たることはありません。
あんな扱いだったら登場させないで、戦闘シーンの残虐さを
ただ客観的に流した方が、観客に考えさせることができただろう。
そうなんです。兵士を使い捨てにしているような地上戦。
無惨に死んでゆく兵士達。その描写もかなり残酷です。
でも、妙に中だるみして、緊迫感がないんですよねぇ。
しかもあまりにも特撮の水準が低くて、残念きわまりないです。
あと、軍隊への風刺はもとより、終盤、今回は宗教についても皮肉っています。
(自分の信じる神以外は悪だと断定するとことか。)
これは完全にネオコンというか、キリスト教原理主義批判です。
ラストがリコではなく将軍なのは、オバマ次期大統領への期待なのかなぁ。
『スターシップ・トゥルーパーズ3』は、
1作目を目指したけど、道半ばで崩れ落ちたC級映画ですね。