1月末で定年退職したので
国民健康保険に加入しました。
雇用保険給付の関係で
しばらくは
しんさんの扶養に入れないから。
で、
その、国民健康保険料の
支払いの通知が来たんですが
金額見てびっくり!
2ヶ月で
58,100円って。
たっかー!
会社辞める前にはいろいろ調べてたはずなのに
すっぽりと抜け落ちてる(笑)
いや、金額間違えてへんか?
念のため、役場に行って確認してきました。
令和5年度の所得に応じての計算になるから
こんなに高いんだって。
これから4月以降に払う国民健康保険料も
令和6年度の所得での計算やから
58,100円✖️6回
年間で35万円近くも
払わなあかん
そーいえば、
調べたことを
ちょっとずつ思い出してきた(笑)
社会保険の任意継続をしても
そんなに変わらんかったから
国民健康保険でいいや、と思ったんだった。
令和8年になれば
今年の所得が計算のもとになるから
おそらく支払う分は
ぐーーーんと
減るみたい。
今年1年なんとか乗り切らなくては。
いや、まてよ。
4月からの
パートの収入を見て
しんさんの社会保険の
扶養に入れてもらおかなー。
いやもう
ぜったいにそうしたい。
切なる願い。
35万円…
国民健康保険料 高すぎる。
とりあえず、払わなあかんものは
さっさと払いたいので
役場の帰りに、郵便局で
払ってきました。
払えるお金があってよかった!
ありがとうございます♪
と言いながら払ってきました。
こちらも読んでみてね
築49年の家を夫婦でセルフリノベーションしながら暮らしています。
2019年から始まったリノベーション
まだ未完成部分もありますがゆるゆると
暮らしています。
YouTubeチャンネルもぜひ見ていただけたら嬉しいです。
アメトピに掲載された記事を
こちらにまとめています。
ブログランキングに参加しています。
どちらかポチっとクリックを
おたのもうします♡
お仕事のご依頼や