早くも眠いです、こんばんは!
天気が悪いせいか、眠さがひどいです。
先程、ネスケの部屋に行くと
椅子を倒して、寝ているネスケがいました。
今年に入り更新頻度が
めちゃめちゃ少ないですが
これからも、よろしくお願いします。
ぼちぼちと更新を続けたいと思います。
しかし、すごい雨。
『片づけられない』が
『片づけたい』に変わった
発達障害の特性
というか、ADHDの特性のなかで
よく目にするのが、これですよね。
「片づけられない」
以前のネスケは、片づけられないけど
『片づけない』でした。
片づけることの必要性を感じていないようでした。
●どうせ散らかるんだから片づけない
●散らかっていても気にならない
そのネスケに対して、私は怒り狂っていた。
「散らかっている部屋はストレスだ!」
「とにかくいやだーーーー!」
と、毎日のように喧嘩。
現在のネスケは
「部屋を片付けたいから、手伝ってほしい。」
自分から片づけたいと言うように。
片づけられないことが
ADHDの特性からの場合
「多動性」
- 物を使ってそのまま放置
(使いっぱなし・脱ぎっぱなしなど)
「衝動性」
- 衝動的に行動してしまうので物が散乱する
- 物を衝動的に買ってしまい物が溢れていく
(整理されないまま放置)
「不注意」
- 片付けをしようとしても違う事に意識が行ってしまい、片付けの途中で忘れてしまう。
- 先延ばしにしてしまう
関係ないですが、アメブロのデザインていう機能いいですね。
見出しとか、テキストボックスとか素敵。
これから、多用していきます。(笑)
片づけようと思っても、特性から片付けが進まない。
他にも、ネスケに聞いてみると
「どこに」「なにを」「片づけるか」
これが、分からないと言います。
どのように片づけるかが、想像できない
そう言います。
使いっぱなしなどの「ぱなし旦那」のネスケ。
私の朝はこんな感じ
朝から「片づけ」をする
それが私の朝。
子どもの物なら、まだ「しょうがないんだから~(笑)」と片づける。
でも、相手は30歳を過ぎた大人
これって、「大人なのに」と思われてしまう
大人の発達障害の方の辛いところですよね。
ネスケといるようになった最初の頃は
良く思っていた
「大人なのに」
「社会人なのに」
あ、少し話が逸れました。
ADHDの特性を持つ方の「片づけられない」は、しつけなどではない。
やる気がないわけでも
(中にはやる気がない方もいるはず)
だらしがないわけでも
しつけなどでもない。
でも、そう思われてしまう。
私も最初の頃思っていた💦
「だらしがないな~」って
その後、ネスケが発達障害と診断されて
発達障害の特性を調べるようになって
それでも、片づけられないことに関して
他にも、使いっぱなしなどに対して
私はストレスが溜まるし
なんで片づけてくれないの?って思っていた。
診断されてから2年ほどは、そう思っていた私です。
今では、私なりに理解を深め
工夫や対策を考えるようになったけど
それでも、ネスケは工夫をする気があるのか
ないのか?分からない状態が続く。
本当に最近、ネスケが気にするようになり
工夫などを考えるようになった。
なぜなら、毎日なんかいも物を探し回っている時間がもったいないと思うようになったから
私は改めて思った
本人が困りごとを感じないと、何も変わらない。
本人が気づかないと何も変わらないんですよね。
ということで、Wordpressに
「片づけられない」についての記事を更新しました。
以前書いた記事を、一から書き直しました💦
これが目次です。
ポチっとよろしくお願いいます!
わたし、とてもショックなことがありました。
私が描いてきた、漫画の元データが消えちゃった。
消えたというか、間違って消してしまいました。
これは、号泣。
文字の編集も出来なくなりました。
使いまわしもできない。
ショックなので、戻せるのかどうかも調べていませんが💦
少し落ち着いたら調べます。
それでは!
本日、仕事の方も、そうでない方も
家事育児に追われている方も
元気のない方も、ある方も
ゆっくり過ごしたいという方も
旦那は良く寝るな~と思う方も
寒いのは嫌だけど、暑いのも嫌だなという方も
片づけるのが面倒なので誰かに頼みたい方も
ぼちぼち過ごしましょう!
ネスケ子のおすすめの本