”発達障害の旦那の買い物は?” この頃から一年経ちました。 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。

いつも読んで下さり、ありがとうございます。


今回は、去年の8月4日の記事のリブログとなります。
1年経ち、ネスケの買い物はどう変わったでしょうか?


★Wordpressの記事は、発達障害の事をネスケの場合としてより詳しく書いています。
私の旦那は発達障害


★Wordpressコミックエッセイ編のカテゴリーを作りました。
コミックエッセイ編

 

 

こんばんは!

 

 

もう最近は「暑い!」しか言っていない気がする。

 

 

とにかく、暑い。

 

明日、明後日と、とても暑いらしいです。

 

みなさま、お気をつけください。

 

 

 

去年も、こんなに暑かった?

 

まあ、年々気温が上がっていますよね。

 

 

去年の今頃、何をしていました?

 

私は、ほぼ毎日ネスケと喧嘩をしていました(笑)

 

 

 

 

 

昨日の夜中に、この記事を書き終わって更新しようとした時に、バグって、エラーになり、記事が消えました…。

しかし、途中下書き保存した為に(いつも保存しないのに奇跡)

そこまでは、残っていたので思い出しつつ書きますが、最初に書いていた内容とはずれていくかもしれません。

 

これからは、こまめに下書き保存をしようと固く心に決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”発達障害の旦那の買い物は?” 
『この頃から一年経ちました。』

image

 

私は専門家ではありません。
ネスケの場合と、私が調べた事を私なりにまとめて書いています。
参考程度にお読みください。

 

 

 

 

上矢印この記事は、ちょうど1年前に書いた記事です。

 

 

今でもネスケは、買い物が苦手ですね。

 

 

 

一度に考えないといけない事が多いからだと思われます。

(メモを見る、探す、選ぶ、決める、買う)確かではないです。

 

 

 

後は、メモに書いてあるのに買い忘れてしまい、嫌な思いをした事などが、強い苦手意識を植え付けるとか?

 

 

 

この頃は、ネスケに買い物を頼むことが多かったのですが。

 

 

 

今現在、頼むことは

 

ないですね。

 

 

 

 

先月くらいからは、一緒に買い物に行ってくれています。

 

ネスケは、荷物持ち要員です。

 

 

1週間分ほどの食材を買っているので、重いんですよ。

 

とにかく、重いです。

 

 

腰を痛めてから、重い物を持つのが怖くて💦

 

 

が、今日は久しぶりに1人で買い物に行ってきました。

 

 

病院の後に、友達とでかけたので

そのついでに買い物をしてきました。

 

 

控えめに買い物をするつもりが、意外と多くなった💦

 

 

 

腰が怖いので、軽い物だけ買う!

なんて、思ってはいたんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

話が逸れましたが、ネスケと買い物に行く時に

 

ネスケがあれこれ口を出すという事が、最初の頃ありました。

 

 

 

そうすると、買い物時間が長い…。

お互い疲れちゃいます。

 

 

 

この1か月ほどは、口を出さなくなりました。

 

 

「良く分かっていない俺が、中途半端に口を出すのは良くない。」

 

という事らしいです。

 

 

 

なので、買い物にかかる時間も

 

ぐっと減りました!

 

 

 

 

時々は、買い物かごに前と変わらず、半額商品が入っている時もあります。

 

 

半額商品を買うのは全くかまわないんです。

安く買えるに越した事はないですからね。

 

 

なら、何が困るのか?

 

 

半額商品と言えば、ほとんどが当日賞味期限のものばかりなんです。

冷凍できるようなものならまだしも、それも怪しい物ばかり。

 

もっと言えば、前に買った半額商品を食べたネスケが

 

「うわ…。美味しくないわ。これ無理。」

 

と、一口食べて処分するしかなかったものを忘れて、また買ってくるとかね。

 

 

 

その前に買って「美味しくない。」と言って食べなかった物と同じ物を食べたネスケの様子は、以前と全く同じ反応。

 

その様子を見た私は

 

「これはデジャヴ…?いや、違う前と同じ。」ってなりました。

 

 

 

 

でも、半額商品を目にすると買わずにはいられないネスケ。

 

 

 

ちなみに、私が夕飯を果てしなく作りたくない時に、ネスケが買い弁してきてくれる時があるんですが。

 

 

 

大量の半額総菜(他に、ネスケの好きな寿司など)を買ってきます。

 

最近は少しだけ控えめになりましたが、以前は食べきれない量をかってきましたね。

(半額の、総菜、お弁当、寿司パック、総菜、寿司パックなど)

 

 

せめて、食べきれる量を買おうよ。と、毎回グチグチとネスケに言っていました。

 

 

 

ネスケに買い物を頼んでいた頃は、お店の入り口からレジまでの順路通りに、メモを書いていました。

 

『至れり尽くせりメモ』です。

 

売り場をむやみに探し回ることなく、レジに向かって歩くだけで見つける事ができる。

 

 

 

そして、どうしても私がこだわっているものは、商品名を書き。

何でもいいものは、商品名は書かない。

 

 

例:

【こだわっている物】

のりたまふりかけ

 

【こだわっていない物】

マヨネーズ

 

 

 

すみません。

 

のりたまは、根に持っています。

私は、のりたまふりかけが大好きなんです。

 

この時、ネスケは

『安いふりかけを3袋』買ってきました。

 

けれど、メモには『のりたま』と書いてありました。

 

 

 

とりあえず

『ネスケ子は、ふりかけが好き!3つ買ったら喜ぶ!』という優しい気持ちで、買ってきてくれたらしい。

 

 

 

だけど…。

 

のりたまが好き…。( ノД`)シクシク…

 

 

で、こういう時

(ネスケの善意での行動の時)

 

 

私が、ブーブー言うと喧嘩になります。

 

 

 

だって、ネスケからすると

『ネスケ子の為に』という気持ちからの、行動なんですもんね。

 

 

ネスケ:

『ネスケ子の為に、3つふりかけを買ってきたのに、ネスケ子は文句を言う!』

 

 

ネスケ子:

『のりたまふりかけが大好きで、明日のお弁当の分がないから頼んだのに!ひどい!』

 

 

まあ、食い物の恨みは恐ろしいんですよ…。

 

 

 

これね、この時だけではなく

同じような場面が多いです。

 

 

ネスケが、『ネスケ子の為に(ネスケ子が喜ぶと思って)』してくれた事なのに、私が喜ばなかったような事。

 

 

※ここまで下書き保存していました。

 

 

 

 

●例えばこんな感じ

 

ネスケ:

『ネスケ子の為に、日々副業を頑張っているのにっ!

ネスケ子は文句ばかり言う!

2人のこれからの為に頑張っているのに!』

 

 

 

ネスケ子:

『出かける予定もなくなるし、寝たら起きないし、家の事もやってくれないから私の負担が増えた!私はどんな時でも手伝っているのに!ひどい!』

 

※安定の去年描いた絵です。

下手くそですが、こんな感じ。

 

 

 

 

去年の今頃は、ほぼ毎日のように喧嘩をしていました。

喧嘩というか、大喧嘩です。

 

怒声が飛び交う毎日。

 

 

ネスケ:

『これから先の為(10年後とか)に、今(2人で)頑張らなければいけない時だ! 将来の為に今は(2人で)我慢する時! 

俺が頑張っているのはネスケ子の為!』

 

 

 

ネスケ子:

『将来の事を考えて頑張るのは良いけど、我慢我慢ばかりしていたら今が全然楽しくないし、辛い!

今がなくなったら、10年後生活が楽になったとしても、そこに私はいないかもしれないんだよ!』

 

 

ネスケ:

『別れるって事かっ!』

 

 

ネスケ子:

『どうしてそうなった!』

 

 

 

まあ、こんな感じの喧嘩をしていました。

 

 

ネスケは、私の為に頑張っているのに

どうしてネスケ子は、文句ばかり言うの?

どうして、俺を責めるの?

ネスケ子の為に頑張っているのに。

 

 

こんな風に感じていたらしい。

 

(去年に聞いた事なので、今はまた違う返答が来ると思います。

それくらい、今のネスケと去年のネスケは変わりました。)

 

 

 

私はと言えば、『ネスケ子の為に』ばかり言うけど、ネスケが頑張れば、頑張るだけ、私の負担が大きくなっているという事が、どうしてわからないのかな。

仕事、家事、ネスケの手伝い。いつ休む時間がある?

皿洗いも、風呂掃除も、掃除も何もしてくれなくなったのに。

2人で出かける予定も起きられなくて、全部キャンセル。

会話も減って、寂しいよ。

 

 

まあ、こんな感じ。

 

 

私の思いを伝えても、この頃のネスケには伝わりませんでした。

 

私の思いを伝えると

『俺はネスケ子の為に頑張っているのに、俺のしていることを否定してる。』

 

『俺のする事に全部文句を言う。』

 

『俺はネスケ子の為にやっているのに!』

 

 

 

なんて説明すればいいのかな?

上手く説明できないのですが。

 

正しい事をしているのに、なんで責められるんだ。

という感じなのかな?

微妙に違うな。

 

 

私の事を考えて、私の為にしているのに、その私に否定されているというか?

 

ああ、難しい!

 

誰か、読み取って代わりに説明してください…。

 

 

 

ネスケからしても、ショックだったみたいです。

 

ネスケ子の為にしているのに、ネスケ子に否定される。という感じ?

 

 

 

 

こういう、善意なのに、ちょっとそれは…。という事多いんですけどね。

 

 

ネスケ母から話を聞くと、ネスケ父は「ネスケ父的善意」がかなり多いです。

 

それも、ネスケ母の為にと思っての言動なのですが、難しいですね。

 

 

なんで、難しいかというのは

 

相手の気持ちを察する事が苦手だからなのかな?

 

 

けれど、自分が善意で行っている言動が、相手にとっては「…ちょっと。」という事を知るとね。

 

 

やっぱり、人と関わりたくない。と、思ってしまったり

 

自分が相手の為に何かしたいという気持ちがあったとしても、できなくなっていくし

 

もっと捻くれると

「相手の為にしたくない!どうせ、俺が想ってしたことは、迷惑なんでしょっ!」

ってなります。

 

 

なので、ネスケの善意に対して「ちょっと…。」な時は

 

『気持ちはすごくうれしい!ありがとうよ!

けど、これをしてくれた方が嬉しいかも知れん。』

 

というような感じに、してくれるのは嬉しいが、こっちをしてくれたらもっと嬉しいと言っています。

 

 

 

 

説明が難しくて、ちょっとしつこい感じになってしまいましたが💦

 

しかも、長くなった。

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございます。

 

 

 

消えちゃった記事とは少し違う気もする。

 

 

★関連記事(Wordpress)右差し状況を見るのが苦手な旦那(空気を読むのが苦手)+そこが原因で起こる夫婦喧嘩

右差し旦那とのコミュニケーションは?

右差し旦那とのコミュニケーションとは?②

 

 

 

この記事を書いている時

こまめに下書き保存をしていました。

 

もう本当に消えた時は、悲しいというかなんというか…。

 

消えた瞬間、「悲しい」の記事を書いて

そっこう、PCを消して寝ましたよ。

 

かなしかったな…。

 

 

 

 

そういえば、最近夏バテ気味の私。

 

ご飯を食べたいのに、飲み込むことが難しいというような感じなんです。

でも、ネスケはそういう経験がないらしく、「動いて、お腹空かせればいいんだよ。」とは言う。

 

で、「食べたい気持ちはあるんだけど、食べようとすると無理。」というと

 

「それが俺には分からん。お腹空いてないんじゃなくて?」

 

という繰り返しの会話を少しだけしていました。

 

 

そして、夕方

ネスケ両親が草むしりに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事育児に追われている方も

 

そろそろ寝ようと思っている方も

 

まだまだ寝ない方も

 

記事が消えてショックだった方も

 

夏バテしている方も

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(いい加減、更新予定。)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯などを載せています。

時々、イラストも載せています。

(インスタは、ほぼ毎日更新!)

 

右差しネスケ子のInstagram

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

(最近ツイートしていないかも)

 

右差しネスケ子のTwitter