失敗する事ばかりを考えていた発達障害の旦那~後編~ | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている
旦那ネスケの嫁ネスケ子です。


 いつも読んでくださりありがとうございます。

『失敗する事ばかりを考えていた発達障害の旦那』の後編を書きます。



★Wordpressも、よろしくお願いします。

私の旦那は発達障害

★コミックエッセイ風のカテゴリーも作りました!
コミックエッセイ風カテゴリー
 

 


ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。

 

 

こんばんは!

 

夕飯後に、ネスケは椅子に座ったまま寝てしまっていた。

 

私も自分の部屋に行き、イラストを描きつつ動画を観ていたのですが、ネスケと同じく椅子に座ったまま寝てしまっていました。

 

起きたら喉が痛い…。

 

 

ネスケは睡眠時間を削りながら、日々頑張っておりますが

削った分、寝落ちる事も多いです。(ほぼ毎日)

 

「どうせ俺にはできない」と言っていた時のネスケとは違い

 

「とりあえず、やってみる」と言い行動するようになりました。

 

が…。

 

やはり、睡眠不足の日は多いですね。(ほぼ毎日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗する事ばかり考えていた発達障害の旦那~後編~

 

私は専門家ではありません。
ネスケの場合と、私が調べた事を私なりにまとめて書いています。
参考程度にお読みください。

 

 

 

 

『どうせ出来ないから、ネスケ子やって』

 

 

この時期は、契約やら電話での問い合わせやら、私が担当していました。

 

 

 

うーん

 

結婚前から結婚して一年くらいですかね。

 

 

結婚前は、配偶者ではなく、同居人なので

契約変更などの電話連絡は出来ず、電話をするネスケの隣にいたりしていたのかな?

(あまり覚えてないです)

 

 

 

 

ネスケが苦手な事などを、今でもする事はあります。

 

でね、そういう所を見ているお義父さんが、私に良く言います。

 

 

「ネスケだって、できない事はないんだ。

やってみればできる。

出来なくても慣れれば出来るさ。

やらないだけだ。

ネスケ子ちゃんに甘えているだけだ。

ネスケは、やらないだけだ。」

 

 

 

出来ると思います。

ストレスが半端ないと思いますが。

 

ちなみに、片付けだってできない訳ではありません。

時間と、多大なストレスをかければできます。

(片づけの途中で気になったところへ行ってしまったりと時間がかかる。そして、そんな自分に気づいて苛立つ。)

 

 

 

やる事が自信につながる場合と、逆に嫌な思いが強く残ってしまう事もある。

(感じたストレスも嫌な記憶です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネスケが『失敗する事ばかりを考えていた原因』というのを、嫁が少し考えてみました。

 

 

1番の理由は

 

「失敗」した時の、嫌な記憶が強く残っているという事だと思うんです。

 

『あの時と同じような思いをする』という事を、無意識に考えている。

感情だけを思い出してしまう。

 

 

 

後は、何かをする時に

 

『悪い結果』ばかりを考えるという所もあるネスケですが

 

これは、無意識のうちに「セルフハンディキャッピング」をしていると思います。

 

 

 

私なんかもしている。

 

「上手くいくわけないよ」なんて言いながら、心の中では

 

「いや、いけるだろ」なんて思っています。

 

 

私の場合は、上手くいかなかった時に自分が傷つかない為、周りからの視線などを気にしての為に

 

口では「絶対無理、上手くいかないよ」という事が多いです。

(恥ずかしいですが、ぶっちゃけていいます💦)

 

 

 

成功した経験より「失敗」した経験の方が多い。

 

というのは、本当に「失敗」の方が多いのか分かりませんが、「失敗」の記憶が強いのでそう思っているのか。

 

本当に「失敗」の方が多い。

(多いかも)

 

 

 

 

 

 

 

 

ネスケが副業を始めた頃は、荒れておりました。

 

この時も、私に対して

「分からないから見ておいて」

 

という時があったな。

 

 

ネスケが

「間違えるかもしれないから、見ておいて」という感じで言っていたかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、まあ

今は違います。

 

 

 

 

利益が増えてきたことが、ネスケの自信にも繋がったのかな。

 

心の余裕も出てきて、私への気遣いが戻ってきた。

もともと、優しい人なので。

 

 

私は

『本当に、極端だな(笑)』と、思ってしまう事もありますが。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

で、私への負担の事をすごく考えてくれるようになりました。

 

なので、私はネスケに言いました。

 

『調べても分からなかったら聞いてくれ』とね。

 

 

私は、何でも知っているわけではないので

分からない事を聞かれても

 

「知らない、分からない」としか答えられない。

 

(『何でもは知らない、知ってる事だけ』←これ知ってる人います?)

 

 

 

けど、そこで私が調べるか、ネスケが調べるか

 

もちろん、自分の事なのでネスケに調べてもらいたい。

 

 

 

調べる時間を取られるのも、私には負担でした。

 

(仕事、家事、ネスケの手伝いなどで無理)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃のネスケはちゃんと私の話を聞いてくれ

 

 

 

まず、自分で調べるようになった。

 

で、困っている時は声をかける私。

 

「調べようか?」って

 

 

 

その時のネスケは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このどちらか

 

極端…。

 

 

 

 

 

 

 

 

今のネスケは、『失敗する事ばかり考えていた』頃とは、変わりました。

 

自己肯定感が上がってきたという事と、失敗をしていないという事が、利益の数字としてハッキリとみる事ができるというのが理由だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のネスケはこんな感じ

 

 

「結果が全て」と言っていた頃とは違い

 

「まず行動する事が大事」に変わった。

 

 

 

 

まあ、失敗した時の様子も前よりは少し

 

少し、すこーーーし、落ち着いてきた。

 

 

でも、突然の失敗などには、やはり弱いのでパニックという名の怒りをあらわにしますが。

 

それも、私に対してではなく

 

 

 

失敗した自分に対しての怒り。

 

 

 

けれど、同じ空間にいる私は

どうしても、自分に怒りを向けられていると感じてしまいます。💦

 

 

 

 

★関連記事(Wordpress)右差し自己肯定感が低い旦那

右差しメルトダウンを起こす旦那 メルトダウンってなに?


右差し私の旦那は発達障害
 

 

 

 

 

 

今からお風呂です。

 

その後、お弁当の卵焼きだけ作ります。

 

 

 

明日は、夕方から1人で放浪してきます。

 

どこに行こうかな。

どこにも行かずに、ご飯だけ食べて帰ってきそうですが💦

 

 

ちょっと、どこかに行きたい。

ぶらぶらしたい。

 

家族カード使って服買おうかな。

(ネスケには事後報告しよう!って、これ読むか)

 

 

私って、1年に10キロとか体重が増えたり減ったりしていたんです。

ネスケといるようになってから、太ったまま止まっていますが…。

 

なので、痩せている時の服と、太っている時の服を取っていたんですが、年齢的に合わなくなっている服や、細い時の服などをメルカリで売っています。

 

なので、服がなくなってきた。

いやーデブ辛い。

 

20キロ近く太ったまま止まっている。

なぜ、痩せた時に止まらない…。

 

 

 

着られる服をまず探さなきゃならないし、服が好きだけどずっと買っていないし。

 

泣く…。

 

悲しい…。

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事・育児に追われている方も

 

何もしないで寝ていたい方も

 

眠いけど寝たくない方も

 

夜中にお風呂に入る方も

 

夜更かしが癖になっている方も

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(近々更新予定!)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯などを載せています。

時々、イラストも載せています。

(インスタは、ほぼ毎日更新!)

 

右差しネスケ子のInstagram

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

(最近ツイートしていないかも)

 

右差しネスケ子のTwitter