旦那ネスケの嫁ネスケ子です。
いつも読んでくださりありがとうございます。
書きたい事は多々ありますが…。
「何から書こう…。」と、悩みます。
★Wordpressも、よろしくお願いします。
●私の旦那は発達障害
★コミックエッセイ風のカテゴリーも作りました!
●コミックエッセイ風カテゴリー
ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。
こんばんは!
梅雨はいつ来るのでしょうか?
梅雨って嫌ですよね。
あの、不快な暑さ。
くせ毛なので梅雨時はメデューサになる私です。
髪の毛がうねうねします。
『嫁が気になっている事』
私が気になっている事…。
最近気になっているんですけど。
何を?という事を書く前に
性格ではなくて
『家の習慣』みたいなのあるじゃないですか?
ちょっと違うかな?
『家の習慣』とは違うかも
考え方とか?
食べ物の好みとか?
例えば、ネスケの場合だと
ネスケ父と、ネスケは、『無駄が嫌い』な所とか?
ネスケ父と、ネスケは、『食べ物の好み』が似ているとか?
お寿司の食べ方が同じとか?
(これ違う記事に書きたい)
そういう、習慣というか好みというか
それらは、特性から来ることなのか?
それが、今気になっているんですよ。
ちなみに、ネスケ母とは食べ物の好みが違う。
去年の今頃は、ネスケは
『ネスケ母が、発達障害だと思っていた』
私も薄っすら思っていたけど、ネスケ母との会話は割とスムーズなので、ちょっとどうかな?とは思った。
けど、無表情なところがネスケに似ていた。
実際は、ネスケ父がネスケと同じ特性だったんですけど…。
話は戻って
そういう似ている所って、生活を共にしているから似たのか?
それとも、どうなの?
それが今気になっているんですよね。
ネスケ父は、診断を受けているわけではありませんが、ネスケの通院している病院の心理士さんに
こう言われ、薄々感じていた事の答えを頂いた感じでした。
同じ特性だけれど、タイプは違う。
ネスケは、今は違いますが
以前は「受動型」の特徴が強く出ていたと思います。
話が逸れている気がしますが…。
その、ネスケ父と、ネスケが似ている所は
どうなんでしょうか?
特性からきているのか?
それとも、一緒に暮らしているうちに似てきたのか…。
気になる。
ちなみに、性格というのは50%は遺伝らしいです。
残りの50%は、環境によるもの。
親や家庭の影響(共有環境)ではなく、友達、学校などの経験(非共有環境)が影響して性格が形成されていくらしい。
なので、性格は親の影響はあまり受けないようです。
気になります。
でも、食べ方とか、味の好みは、母親の作る料理の味が一番影響受けると思っていたんです。
ちなみに、私の場合は祖母の料理を食べていたので、「おばあちゃんの味」が、今の私の味の元だと思います。
母親の味は、洋食やお菓子かな。
基本、和食が好み(おばあちゃんの煮物)
けれど、ネスケの場合は、薄味好みのネスケ母と逆の濃い味が好き。
うーん。
小さい頃のネスケの話が知りたい。
気になる事は、すぐ調べたくなる(知りたくなる)。
これも、小さい頃から
母親に何か知りたい事を聞くと
「自分で調べなさい」と、言われて
どちらかというと、辞書を渡される感じだったからかな?
こういう所は、やはり躾けが大きいのかな?と、思う。
「調べても分からない事は聞きなさい、父さんに」
そう言われていた。
しかし、父親ほとんど家にいなかったので、自分で調べるしかなかった…。(どんまい、小さい頃の私)
母には、「あんたは本当に何にも出来ないんだからっ!」と言われていた。(書き出すと止まらなくなる)
ネスケは、ネスケ母に
「分からない事があったら、聞けばいいの」と言われていたと前に聞いた。
なので、ネスケは私にいつも聞いていた。
(今は自分で調べている。でも調べるのが苦手みたい)
ついでに、私は母親に
「要領よく、手際よく早くしろ」と言われて育った。
(かなりうるさかった)
ネスケは
「ゆっくりでいいから、間違えないように」と言われていた。
こういう部分は、躾けが関係していると思う。
特に、ネスケは素直だから
言われた事とかちゃんと守っていたのだと思います。
また、話が逸れた…。
例えば、ネスケ父と、ネスケと話をしていて
2人の返答が似ているというのは(ほぼ同じ返答)
特性の部分が大きいのか?
違うのか?
気になる。
特性から来る考え方なのかな?
特性が同じだから、考え方が似ているのか?
それが気になる。
日付が変わってしまった。
ずっとネスケが、私の部屋にいて
「ねえ、ちょっと見て!」と言っていたので
キーボードを打つ手が止まっていました。
これになっていました。
明日はネスケが休みなので
一緒に食料品の買い物に行ってくれるそうです。
それでは!
明日、仕事の方も、そうでない方も
家事・育児に追われている方も
暑い日が嫌な方も
日付が変わってからお風呂に入る方も
夜更かしが癖になっている方も
ぼちぼち過ごしましょう!
おやすみなさい!
こちらもよろしくおねがいします
●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。
最近、全然更新していない。
(近々更新予定!)
●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら
覗いてやってください!
主に、うちの夕飯などを載せています。
時々、イラストも載せています。
(インスタは、ほぼ毎日更新!)
●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。
最近は、つぶやくことが増えてきた。
(最近ツイートしていないかも)
ネスケ子が参考にしている本です。