発達障害の旦那『ADHDの特性ってこういうの』 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている
旦那ネスケの嫁ネスケ子です。


 いつも読んでくださりありがとうございます。

今日は、ADHDの特性からのネスケの話を書きたいと思います。

★関連記事

旦那でADHDの特性を確認してみる『不注意編』

 


ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。

 

 

遅い時間にこんばんは!

 

 

なんだかんだ、更新していませんでした💦

 

 

お久しぶりです💦

 

 

昨日…。

日付が変わったので一昨日ですね。

 

 

ネスケと、まあ久々に喧嘩しました。

 

言ってはいない事を、連想なのかな?

言ったと怒っていたネスケに、いつものように状況説明をしていたら…。

 

 

「弱い者いじめをして楽しいのか」と、ネスケに言われた私は

 

 

フリーズしてしまい、悲しかったからか、ショックだったからか、涙が出そうなのをこらえていました。

 

 

その後、興奮する事もなく(ネスケが)、落ち着いてネスケの誤解も解けて、お互い普通に戻りましたが…。

 

 

まあ…。

泣いちゃいそうだった。

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那
ADHDの忘れ物ってこういう所

私が調べた事と、ネスケの場合として書いています。
参考程度にお読みください。

 

 

 

 

ADHDの特性を検索すると出てきますよね。

 

・ミスが多い
・忘れ物が多い
・失くし物が多い

 

これは、ADHD「不注意」の特徴(特性)と言われています。

 

ただね、これって

 

「え?私だってあるよ?」

 

って、思ったり、言われたりしませんか?

 

 

ネスケに、発達障害の疑いが出始めた頃に、検索して特性を見た私は

 

 

「え…?私もそうなのかな?」と、思ったりしました。

 

検索した特徴だけを見ると、誰にでも当てはまる?なんて思った。

 

 

ネスケ母に、初めて貸した本は

野波ツナさんの本だったんですが

下差し

 

 

その本を、返しに来てくれた時

 

 

「本読んだよ、ありがとうね。

でも…。こんなの誰にだってある事じゃない?」

 

 

と、言っていた。

 

ちゃんと読んでなかったのかもしれないし、特徴だけ読んだのかもしれない。

 

 

 

けど、やっぱり

・ミスが多い
・忘れ物が多い
・失くし物が多い
 

この部分だけを見ると、「誰にだってある」と思ってしまうかもしれない。

 

困り具合が上手く伝わらない。

 

 

 

でも、ネスケは

 

この部分により、困る事が多々ある。

 

仕事でも困ってしまう。

 

ついでに、私も困ってしまう。

 

 

 

どんな困りごとなのか?

 

この特徴はどんなものか?

 

 

最近のネスケの出来事を、書いてみますね。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
忘れ物の多いネスケが、対策として考えた事でこんな事がありました。
 
 
 
通院用のカバンと、出かける時用のカバンを分けて準備をしていたネスケですが。
 
 
その時に、私は
「カバンを忘れないでよ(笑)」
 
 
と、ふざけていたんですよね。
 
 
 
 
 
ネスケはいつも、出かける日の前日
玄関に忘れてはいけない物を置くんです。
 
(ちなみに、お弁当は毎日玄関に置きます。
それでも、忘れる時はあります。)
 
 
 
 
そして、通院の日
玄関に通院用として準備したカバンを、いつものように玄関に置きました。
 
 
 
 
 
帰宅したネスケは
 
 
 
出かける時用のカバンを、持っていきました…。
 
あるあるですね。
(ネスケあるある)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、こんな事もあった。
 
 
 
 
財布を忘れたネスケ…。
 
これも、あるあるですね!
(ネスケあるある)
 
 
 
財布なんて忘れて当たり前!
 
というくらい、忘れるので
いつもの日常風景です。
 
 
 
 
 
 
 
 
先月、ネスケは睡眠の検査を受けるべく
その前に診察をするために、県外の病院へと行きました。
 
 
 
 
ちゃんと、出かける前に
 
「財布を持った?」と、確認しました。
 
 
ネスケは、自信満々に
 
「持った!」
 
 
と、答えたので何気に安心した私です。
 
 
 
 
 
 
 
 
出勤準備をして、時間に余裕があった私は
 
ネスケに電話してみたんです。
 
どんな感じかな~って
 
 
 
でも、ネスケは
「やらかした!」と言うではないですか…。
 
 
 
 
 
 
 
 
まあ、お金が入っていないというのは想定外でしたが(笑)
 
 
 
その前に、財布を忘れて病院に行った時も
テンパって連絡してきたネスケに
 
 
 
「お金おろせばいいじゃん」と、いつもスマホケースにキャッシュカードを入れていたネスケなので
 
普通にこの時も、同じことを伝えた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ネスケ、まさかの
 
キャッシュカードを持っていない(笑)
 
 
 
 
なんか、キャッシュカードをまとめて違うケースにまとめたらしい。
 
(いや、一枚くらい持っていようよ…。
なぜ、全部まとめちゃうかな。
忘れる事を想定しようよ…。)
 
 
 
 
 
大きな病院だし、クレジットカードが使える。
診察代は、大丈夫!と、ネスケに伝えたんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
けど、ネスケはさらに話を続けます。
 
 
 
 
ETCの出口から出ようとしたら、通過する事ができず
 
 
係りのおじさんが走ってきたらしいんですよ。
 
 
ネスケ…。
 
高速に乗る時に、一般から入っていたのに
出る時は、ETCから降りようとした…。
 
 
 
 
 
そりゃ、開くわけがない。
 
 
お金を払って出たみたいですけど…。
 
 
これは、さすがに私もびっくりした。
 
 
うん、びっくりした。
 
 
 
 
その後、申し訳ないけど
 
想像したら面白くて笑ってしまった。
(本当にごめん)
 
 
 
本人は、本当に困ってしまっただろう…。
 
 
 
でも、ありそうか、なさそうか。と言われたら、普通にありそうなので、すごく驚くか?と言ったら、びっくりはしたけど、そこまでではない。
 
 
 
 
 
けれど、本人は十分に気をつけていても、これだけの事が起きる。
 
 
これが、特性からの困りごと。
 
 
 
これですね、2月、3月の出来事です。
 
 
1年に起こった事でもなく、これらは日常的にある事。
 
 
 
 
なので、本人は困るし
 
 
「誰にでもあること」とは、違うと思うんです。
 
 
もう一回書きますが
 
 
本人は、準備もして十分気をつけようと思っていても、起こってしまう事です。
 
 
 
 
 
 
 
 
特性を調べて読んだだけでは、分からない事は多いですよね。
 
 
調べた事を、ネスケと照らし合わせて
 
 
「あ、ここはネスケあるな」
「あ、これはネスケないな」
 
 
と、ネスケの場合を見てきたわけですが
 
 
 
困るのは、一緒にいる人だけではなくて
 
 
一番、本人が困っているんですよね。
 
これ、日常的にあると
 
もちろん、物を失くすだけではなく、自信も失くしていくわけですから。
 
 
 
 
 
前に描いたものですが
 
仕事でも、ミスは多いようです。
 
 
 
 
本人は、ちゃんとしたはずなのに
起きてしまうミス。
 
 
 
ネスケの場合、ADHDの特性だけではなく
ASDの特性があるので、コミュニケーションでも辛い思いをしています。
 
 
 
そりゃ、仕事も辞めたくなるよね。
人と関わるのも嫌になっていくよね。
 
 
特性からの、困りごと
 
 
パートナーも辛いけど、本人はもっと辛い。
 
 
 
分かってはいるけど、喧嘩の時には分からなくなります💦
 
 
 
それも、分かって欲しい(笑)
 
 
 
★関連記事右差し旦那でADHDの特徴を確認してみる『不注意編』
右差し旦那でADHDの特徴と確認してみる『衝動編』
右差し旦那でADHDの特徴を確認してみる【多動性&混合型編】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ネスケが、花粉症デビューをした模様。
ティッシュと友達になっています。
 
 
 
私は、無事です。
 
毎年、顔は痒くなりますが💦
 
 
 
 
今日は、のんびりとした休日を送れました。
 
マッサージにも行ったし!
肩こりが辛いので、1週間に1回は行っています。
 
 
運動しなきゃな。
 
 
 
大食いのネスケと同じ気になって食べていると、私だけ太ります。
 
痩せの大食いなんて…。
 
ネスケ、本当に良く食べるんですよ。
(なのに、ガリガリですよ)
 
 
私は、ネスケと出会った頃から体重の変動が酷かったですが、とりあえず20キロ近く太ったので、さすがに痩せなければと思っています。
 
(明日から、明後日から「明日やろうは馬鹿野郎」)
 
 
 
 
 
 
 

それでは、

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事・育児の方も

 

体調が悪い方も

 

花粉症がひどい方も

 

ダイエットをしなければと思っている方も

 

心が疲れて休みたい方も

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(いつか、更新予定!)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。

(最近、お弁当作りたくない)

 

右差しネスケ子のinstagram

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、Wordpressを更新した時などに呟いています。

最近は、つぶやくことが増えてきた。

(1日1ツイートはしている)

 

右差しネスケ子のTwitter