今日思ったこと | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

特性もわかっている

理解もしているつもり


だけど、感情はあるので

どうしても言ってしまう時があることを、わかって欲しい


ネスケからすれば

わかっていての言葉も
わかっていない言葉も



同じかもしれない



言われていることは同じ言葉だし




だけど、感情があるの
私にも


ずっと言わないで

黙々と片付けていることはできません。




それを、イライラするなら
離れようとか

家にいても休まらない




人間不信だ


人と関わりたくない
その中にネスケ子もいる


それは、私はどうすればいいのか



同じ家にいて
離れて過ごす

家庭内別居がいいと言うことなのか?



とりあえず、それは私は嫌なので


ネスケが1人になりたいなら

それは受け入れるし

と、思っての
『そんなこと言うなら離婚しよう』って出てくるわけで




一人がいい、だけど独りは嫌



それは無理だよネスケ…


気持ち的に無理だよ私



そらなら、いっその事離れようよ




って、思っちゃうよ



私がワガママなのかな

私が大人になればいいのかな



でも、やっぱり

関わりたくない中にネスケ子もいるって、悲しいよ


それは、辛いよ


今だけだとしても


どうしても辛いよそれ



歳はおばばなのに、大人になれていないのかな




私が大きな

寛大な心で受け入れればいいのかな




いや、私は悲しいという気持ちが先に来ちゃう



ごめんな




こうやって、書いていますけど

また、明るく戻ってくるのです


浮き沈みはあるわけで


とりあえず、不安定で

今は落ちてどんよりです