発達障害の旦那の人間関係が… | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

 
 

発達障害(ASDとADHD)と、診断されている旦那ですが。

 

 
 
ASD(アスペルガー症候群と言われていたやつ)からくる、特性のせいか人間関係の悩みが多いです。
 
 
 
会社での雑談は「本当にくだらない」と、言っていたりと…
 
話の輪にも入っていかない様子。
 
 
 
冗談も通じないので、余計に辛いようです。
 
 
 
そんな旦那の、人間関係を書いたものは
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
 
まあ、そんな感じでも今までやってこれたんだからと、旦那両親は言います。
 
 
もっと言えば
「今まで大丈夫だったんだから」とも、言います。
 
 
いや、今まで大丈夫だったなら
旦那は、検査を受けるなんて思わなかったと思いますよ?
 
と、心の中で思っている私です。
(たまに声に出してしまうけど)
 
 
 
旦那は、人間関係や周りの人は出来るのに自分に出来ない事が多いということで、悩み、苦しんできました。
 
 
今も、苦しむこと、悩むことは多いです。
 
 
がんばれ!旦那!
 
 
私は、本当に、本当に今日こそ早く寝る!
 
って、もう日付変わるし、お風呂は今からだし
 
 
 
私はいつになったら
22時とかに、寝られるんでしょうか…
 
 
まあ、今日は少し寝ちゃったし笑
明日は、休みだし!
 
 
旦那のお弁当は、明日作らなくていいし
 
大丈夫❗
 
 
良かったら覗いてください。