発達障害の旦那は、ASDとADHDと診断されています。
その特性から、黒か白かの2択しかない…。
「やるか、やらないか」
これだけ聞くと、なんかカッコイイ!
けど、一緒に暮らしていると大変です。
「やると決めたけど」、状況が変わって「やらない」と、なることもあるじゃないですか?
けど、オセロ旦那は「やるって言ったんだから、やるんだ!」と、それを曲げない…。
なぜ?
臨機応変にできないから。
状況に応じて…ということができないから。
これは、とてもめんどくさい上に、やらないということにしてもらうのが大変。
「やらない」を「やる」事にするのも、とても大変。
詳しく書いたものがこちら
(旦那に、理由を聞いたのも載っています)
※旦那が思う『融通が利かない』って、どんな感じ?の話は、珍しく例え話をしてきたので、ビックリしましたw
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
なぜ、決めたことを変えられないか?
そして、変えられないというのも大変だなぁと、思う今日この頃。
関係ないけど
今日の夕ごはん。
・ひじき煮
・焼き鮭
・ごぼうサラダ
・エビのガーリック炒め
・なめこ汁
・きゅうりの醤油漬け
明日からまた仕事が始まる…
土日って、なんでこんなに早く過ぎ去るんだろう…