7月6日月曜
S病院から予約してから行ってください。
と聞いていたけれど、初診は月曜水曜に行ってから事が進むようで、子供達を学校へ送りそのまま病院へ。
診察室前の張り紙に
初診は3時間〜4時間以上待つ可能性もあります
と書いてあり、結構待つんだなぁって感じでしたが
病院へ着いてから2時間余りで、呼ばれ診察室へ。
紹介状もあるし前に検査もしていたからなのか、すぐに検査診察となった。
細胞診ではなく、組織診をすぐにしてくれた。こちらの先生も手際良く、とても優しい感じです。
私 「癌ですか?」
と先生へ聞くと
先生 「多分そうだと思います。」
と言われてその後
先生 「忙しかった?」
って先生優しく言ってくれたけど、やっぱり来るのが遅かったんだろうなぁ
脇の下リンパと
鎖骨したリンパも少し腫れていると言われました。
採血、尿検査、レントゲン、心電図、肺活量検査をして看護師さんの説明となった。
13時前に検査は終わりました。
その後、看護師さんから説明があり
MRI、CT、骨の検査の予約を入れてもらう。
受付からお会計の書類をもらって点数計算へ提出。
番号が掲示板に出たので自動精算機へ。
色々と地図を見ながら検査へ回ったり、掲示板をみて自動精算したりと、お年寄りには大変だな〜って思っいました😥
これから子供のお迎えへ〜
間に合って良かったです🤗