4歳の娘、精神的に不安定(初めての場所で緊張)だったり、お出かけしたくなかったら、、、
弟に向かって、
抱っこ紐に入って
乗りたいから降りてよ

と言います。
以前は毎回乗りたがっていましたが、だいぶ頻度は減りました。ベビーカーはパーソナルスペース的にも安心なんだとおもいます。。
初代アップリカは15キロでもそんな時に乗せていましたが、、左右に曲がる時曲がりにくいし、、重さがずっしり感じて押すのも片手は無理、、ましてや狭いスペースで向き変えようと少しハンドルを持ち上げたらミシミシ

うーん、経年劣化もありそうですが、、
2代目リベルにしてからも、22キロまでokとは言えども、押すのは重いのは覚悟していました
試乗は店内なので抵抗なく押せましたが、路面では違うだろうと覚悟して購入(まぁ弟に対して買ったのがメイン用途なので)
ディズニーが初めての利用。
4歳16キロ、、
アップリカから比較すると衝撃的なくらいスムーズ



片手でも凸凹少なければ行けます。まぁ重いですけど。楽ちんでした
感じ方なので個人差あるとおもいますが、4年使用したA型と比較するとかなり快適でした
まぁ身長100センチですが、肩ベルトきっちり止めるのは少し窮屈でした。
ほんとはダメですが、股部分だけ止めて肩ベルトは腕を抜いてました


まぁゆっくり安全走行前提ですね
しかもバンパーバーを我が家はつけてないので走行中は捕まるところもなく、座面を両サイド持ってました。
走行スピード上げると前に落ちそうになるかも。
娘的にはバンパーバーあるほうが乗りやすそうですが、もう卒業してほしいので買いません

電車の改札はアップリカと同じ幅ですが、手でサイド持ってると危ないので、改札通る時は
手はお膝にしてーー
って毎回声かけてました
あとはやはり折りたたみできるって便利です。
東京駅の京葉線乗り換えはベビーカーの方多いので1回ではエレベーター乗れません
でも折りたたみできれば、もう4歳なので歩けます
ただ、片手で持つのは重め、、、
友人がベビーカー持って、私は手を繋いで荷物持ちながら移動しました

パレードでは、ベビーカー畳むようにやんわーり言われますが畳まない人もいます

後ろに人いたら、乗ってないベビーカーなら畳なさいよって思いますけどね

自分が後ろの立場なら空のベビーカーの後ろ嫌でしょ。。
まぁそんな不満は置いといて、、
ベビーカー畳んでもコンパクトになるので、パレード待ちも便利でした
レジャーシートの脇においても邪魔にならないので
ジャンボリの会場はコンパクトになるので足元でもいいか確認しましたが、会場内はベビーカー自体持ち込み禁止なのでベビーカー置き場に置いてきてくださいと言われました
我が家は自分で身長100センチだと足を置くところはないので荷物置きに足を突っ込みがちでした
えーって感じ
ディズニーだし晴れてるのでいいですが、、やや潔癖の私的にはちょっと、、
砂とかついた足で荷物に当たるの嫌だな
上の子にはフットレストは折り曲げて使用してます。なんか、あのフットレストバキッと行きそうで乱暴な乗り方したら不安だし、、自分で乗り降りするには折り曲げておいたほうが良いので。でもそうすると、ギリギリ地面につきそうな足。本人も足の置き所がないので結局荷物スペースへ、、

しっかり腰深く座れば地面につくこともないのですが、アリスドレスのボリュームもあり、、ちょっと地面スレスレでしたね
色々言いましたが、、
4歳乗っても、
総合的には満足です

コスパ的にも

